うらみわびの【息抜き】
第48回。
FF4をプレイシリーズ
第34回。
シリーズの各記事へは
「こちら」
からアクセスできます!
ここまでのあらすじ
ゴルベーザに囚われたローザとの取引に必要なトロイアの土のクリスタル。
ダークエルフに盗まれた土のクリスタルを手に入れるためにダークエルフに闘いを挑んだセシルたち。
しかし、磁力の力を操るダークエルフの前に歯が立たず敗戦・・・
しかし、トロイアから「ひそひそう」を通じて竪琴の音色を送ってくれた吟遊詩人ギルバートの助けによってダークエルフの弱体化に成功!
セシルは装備を整えなおし、再戦に挑む。
準備したとしても・・・
今度こそ・・・
弱っているダークエルフに再戦を挑むぜ!
まずは戦況を整えます。
セシルは「うそなき」
〇うそなき ・・・ 敵を油断させて、防御力を下げる。
ここでこれまでの記事をご覧になっている方は「あれっ、なんでセシルがうそなきしてるんだ?」って思った方もいるかと思います。
これはデカントアイテムを使ってセシルに覚えさせました。
パロムとポロムが死んだあとに手に入ります。
まさに仲間の形見です。
それにしても、聖騎士ともあろうものが「うそなき」とは・・・。
本戦のメインアタッカーとなるヤンは「ためる」で力を養います。
●ためる ・・・ ちからをためて、次の「たたかう」のダメージをアップさせる。
まずは「かいぞう」。
●かいぞう」・・・ 特定のアイテムを消費することで武器に属性を付与する。
ダークエルフは炎属性が弱点。ということでアイテム「ボムのかけら」を消費して自身の武器に炎属性を付与!
テラの黒魔法「ファイガ」。
●ファイガ ・・・ 炎属性最強のの攻撃魔法。
これはいけるぞ!
でもテラのMAX MP90に対して消費MP30は痛いね・・・。
ここらへんはかなりダラダラした展開となってしまいました。
ダークエルフの攻撃魔法にセシルとテラが防戦する、という流れ。
ヤンが攻撃しないのは、後に備えてのことです・・・。
ここではシドの「たたかう」をメインに。
しばらく攻防が続き・・・
ダークエルフ 「シカタガナイ。ワタシノホンキヲミセテヤル」
変身!!
ダークドラゴンとのバトル
ダークエルフの真の正体はダークドラゴン。
ここからはダークドラゴンとの連戦になります。
短期決戦
このダークドラゴン。かなり危険なヤツです。
というのは彼の使う「ダークブレス」という技。
それがほぼ一撃必殺なのです!
なので「ダークブレス」を撃たれる前にある程度決着をつけなくてはなりません。
ここは短期決戦でいきます。
少し運も絡みます。
ヤンは既に「ためる」を3回発動中。
次の「たたかう」で最大火力を出せる状態です。
まずはシドがアイテム「くものいと」。
〇くものいと ・・・ 白魔法スロウが発動。敵の行動スピードを下げる。
そしてセシルが再び「うそなき」。
テラは「つよがる」。
●つよがる ・・・ 自らを大きく見せることで次に使う魔法における「魔力」を上げる。
この「死んでも一緒に戦っている」感がまたたまりません!
誤算
さて、準備が整ったところで攻撃開始!
といきたかったのですが・・・
ぼかっ
ヤンの「たたかう」
テラの「ファイガ」
いろいろやらかした
このダークエルフ・ダークドラゴン戦。
FF4のなかでも私が苦手な部類に入るバトルです。
ダークドラゴンが倒せなくて・・・
私の記憶では白魔法「トルネド」で瞬殺できた気がしたのですが、これは原作FF4まででしたかね?
〇トルネド ・・・ 敵のHPを一桁にする
これが効くボスはほとんどいませんが。
ということでもう少し正攻法で倒すことを考えたのですが、今回も色々とやらかしました。
テラに杖を装備し忘れる。
やらかし その2
ヤンのツメを変え忘れる
これがかなり大きかったです。
こんかいの為に「ほのおのつめ」を2つ用意していたのですが、今回は
両方とも付け忘れる
おいっ
ちゃんと装備していれば戦闘が格段と楽になっていましたね。
とまあ、なにはともあれ、なんとかクリスタルをゲットすることができました!
は、テラです!
彼のファイガが決め手となりました。
テラ 「勢いづいて2度『ためて』おったな」
今回はここまで。
次回にまたお会いしましょう!
シリーズの各記事へは
「こちら」
からアクセスできます!
小説
今日の一曲♪
『クリスマス・ストーリー』(2019)
(歌:天月 作詞:天月 / 久寝 作曲:天月 / 久寝)
【収録曲】
- クリスマスストーリー
- きっと愛って (クリスマスバージョン)
- Santa Clause is Coming to Town
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
最新記事の確認には「フォロー」が便利です。
こちらからフォローしていただけます。
筆者おすすめ記事
【テーマで記事を探す】