Japan wine conpetition 2013 | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

ども、ふぉれ太郎ですm(_ _)m

気が付けばこんな季節。
数々の国内のワイナリーさんが固唾を飲んで結果を待っていただろうかと。
結果はコチラ!

一昨年?辺りまで元気がなかった山梨勢。
去年、今年と益々勢力をつけてきた感じ。

大手もキッチリ食い込んできてます。

ふぉれ太郎が実食ならぬ実飲していないマンズさんが今回賞を多く取り、荒稼ぎ状態。
マンズさんって、キッコーマンさんですよね?!

フジッコさんは、おマメさん、とろろ昆布、などで有名だし。

金かけて研究してキッチリ造りこんだんだろうなあという本気度がわかります。

また、以前うへーっとなるくらい甘くてナンジャコレ?!っていうワインを作っていたマルスワインさん。
ここ数年大きく躍進してます。
造り手さんを北海道から呼んだとの話を小耳に。

興味が尽きないです。

そんな中ポツリと受賞したワインでオススメしたいのがこのワイン。

「下北ワイン Ryo 2011」
{66AD777A-522B-41CF-AE31-5BD6C44CB2E2:01}

青森は恐山や大間のマグロで有名な下北半島のもの。

印象は「薄い!っていうくらい拍子抜けな味わい」なのだが飲めば飲む程、食事に合うし味わいもシッカリしてくる何とも不思議なワイン。
凄く真面目に生産されているんだろうなあと良くわかるワインです。

見かけたら是非買って見て下さいね。
エチケット(ラベルね)のような、はにかんだ味わいはお見事なのですから。