夏休み五日目は〜その2 | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

フンベHOFおおくまさん、ワイン城の爺や。
どの方も素晴らしい。

その道を極めておられますね。

余談ですが帯広は豚丼の街。
ワイン城の中にこんな珍品を発見。

「ジンギスカンキャラメルの二の舞いになるのはゴメンだぜ」
photo:01


意外に美味しいと書かれてあっても中々手を出せまへんがな。

興味のある人はドウゾ
オイラも次行ったら買っちゃうかも?!

さて、お昼た~べよっと
「二段重ねの豚丼です。」
photo:02


通称二階建てとか。

炭火で焼いてあって香ばしく、甘ったるくないタレは好感がもてます。

ご馳走さまでした。

ワイン城を出て一路苫小牧へ向かいます。
知らない土地なのでフェリーに乗るのが翌々日とわかっていても、何かあるとイケナイからと、とりあえずフェリー乗り場の街に入ります。

結構時間がかかり、ウトナイ湖をチラ見する程度。
photo:03


ふぉれ太郎。湖好きなのか?

3つ見た湖はいずれも曇天。

多分景色を楽しむのに半減なんでしょうな。

宿に着き洗濯物をしていると外はザアザア降り。
うむ、出たくないな。外。
デリバリーはないのかな?など調べる始末。
ふと、宿の情報で目の前がイタリアンと判明。
この日は日曜日という事もあり休みのお店が多い中、営業も確認できました。
その名は、

「パスタ・デ・ドーモ」
photo:04


イイじゃんイイじゃん。

早速ワインをいただきます。
「無難にシャルドネ」
photo:05


疲れた身体にミネラルを!

う~ん、美味しい。

前菜を頼みます。
「ちと、量が多くないかい?」
photo:07



「野菜を摂りましょうね」
photo:06



「パスタは外せないでしょう」
photo:08


この店一番人気なんだとか。
名前はグランキオクレーマというんだそうだ。
なるほどアメリケーヌソースにカニの風味がイイですね。

完食。

あゝ今日も食べてしまったと項垂(うなだ)れます。

とりあえず走れないが傘をさしてウォーキングです。

スナックが多いですね。何処かいい所があれば寄りたいですが一見さんは選べませんよ。
何となく近寄り難い雰囲気。

ボッタクリもあるかも知れないので、ホテルへ帰ってグッスリと寝る事に。
この時10時30分。余程疲れていたのでしょう、眠りについてしまいました。

(つづく)