雨降ってますね。
また、台風接近に伴い強い雨が降るとの事。
梅雨のシーズンとなると、デブ症ならぬ出無精になりがち。
何としてでも外に出て気分転換をしたい所。
で、今週は、ETC割引最後の週末なので高速道路の集中が予想されるます。
ETCの恩恵を得る為にも遠出がしたいが、事故は気をつけていても「もらい事故」があるので気軽にドライブとはいかないです。
特に首都圏廻りの高速は渋滞を引き起こしやすく衝突の恐れがあります。
ふぉれ太郎が運転してきて気づいた事は、皆さん車間距離をとっていない事が一番の要因と思います。
自分の出しているスピードと車間距離と車のブレーキ性能と反射神経でブレーキを踏むまでのタイムラグを、もう一度よく考えましょう。
そして、雨降ってますね。そうです。今、ふぉれ太郎の挙げた4つの要素プラスαに雨による懸念があるので要注意です。
1つ目はブレーキ性能のパフォーマンスは100%でないということ、2つ目は急なブレーキングで路面が滑りやすくなっているということ、3つ目は視界不良により判断が鈍るということ。
これだけで7つも気をつけなくてはいけない要素があるんですね。
ふぉれ太郎がいつも運転して頭の中でシュミレーションしているのは、今このタイミングで前の車が急ブレーキをかけたら反応できるかどうかを考えます。
すると、ふぉれ太郎でもまず間違いなくぶつかる気がするのです。
スピードを落とし、車間をあける。
または、空いている車線へ変更する。
を、ぜひ皆さんにやっていただきたいです。
私も気をつけて出掛けてきます。
皆さんもよい週末を!
(ちなみにピグが全く立ち上がらなくなってしまいました。ので、直るまでしばらくピグはお休みになると思います。自宅のパソ以外は立ち上がるんですけどね~。灰色一色。。。ではでは)
おまけ
「2週間前に行ってきた富士山ドライブ~」