食べ物ブログ久々更新だす。 | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

みなさんこんばんわ。

ちょこちょこアップすればいいものを、
また、ため込んでしまった食べ物写真。

忙しいのか?おれ?

すでに、写真が過去のブログとカブってやしないかと、
心配しつつもアップしていきます。

では、行きますぞい。

「これ秋葉原の駅内で食べたハム達」
photo:01  

秋葉原なんて駅周辺すら食べ物屋なんて

「ゼロ」に等しかったのに駅の中にBARがあるんですよ。

そこそこワインも美味しかったりしてチョイとつまんで

クイッと飲んで。。。

休日の昼に飲みたい食べたい感じです。


ふぉれ太郎は平日の夕方にいただきましたが

周りには同士は見当たらず。。。

若干孤独。



「某ショッピングセンターの豚肉のステーキ」

photo:02  

上州のもち豚を使ったステーキ1680円ナリ。

オリジナルソースはウスターが若干きつい感じでしたが

お肉は一流か!?

ギリギリのピンク色の豚肉は弾力バッチリ!

しっとりで肉の旨味甘みが良くわかります。


結構な量でしたが、ペロリです。


「スペイン料理屋さん トビウオのカルパッチョ」

photo:03  


「同じくイサキのグリエ バジルソースで」

photo:04  

「同じくイベリコベジョータなど盛り合わせ」
photo:05  

「同じくイカスミのパエリア」
photo:06  

ここの評価は某グルメブログでいうところの

3.0


でも、ふぉれ太郎は美味しいと思いましたよ。

ワインもそれなりだし。

特に美味しかったのはイサキ。


メニューにあった魚が品切れの為

「急遽イサキならできますが」とのお言葉に

速攻回答。


ふんわり柔らかくてお肉がしっかりしていて

お肉の薫りがバジルの香りに負けてなくて

塩加減もバッチリだし、

ムフーって思わず鼻息が。。。

ワインもクピッ、そしてムフーッ。


場所は川口。店名わすれた。

ちょっと価格高め。

でもね。

冒険して失敗してみよう!

(失敗してないから今回)

美味しゅうございました。


「ここ美味しいからと薦められた老舗店デリー」

photo:07  

サラサラのカレーは辛さが5段階。

ふぉれ太郎は結構辛口でもいけるのですが、

あまり辛いと味がわからなくなるので

中辛で。


今回は御徒町で食べましたが、有楽町のイトシヤにも

テナントとして入ってます。


高いですがレトルトも販売していて、

具なしスープカリーみたいな状態ですが

その美味さは背筋が伸びます。

ピーン!てね。

香辛料が健康になりそうな程イイ感じ。


ごはんがススムくんです。



「マイ深夜食堂でいただいた、だんご(つくね)」

photo:08  

ふぉれ太郎の自宅近くの居酒屋さんで、

黒板にメニューが書いてあるんですけど、

まず、半数くらい無い。


頼む時は探りを入れながらつまみを頼みます。

(腹が減っちゃったな~、でも小腹程度?最近胃痛がしたりして~)

なんて、そんなやりとり。


「じゃ、だんご食べる?」「うん、食べる食べる」って

感じ。


このつくねスゴイのは、つくねが自家製なのはわかるけど

実はタレも自家製。


複雑なソースは天晴れ!です。

写真にはありませんが、一味唐辛子もこだわってそう。


パーン!といい香り。


おみごと!の一品でした。



「イベリコ豚重1000円なり」

photo:09  

東京駅グランスタ内で購入した駅弁。

とても駅弁とは思えないクオリティーの高さに脱帽です。

新たな料理の幕開けです。


これ専門でお店をやったらたちまち行列ができると

思うし、町おこしみたいな感じで複数店舗を擁立しても

喰いっぱぐれなさそう。


とにかく必見(必食?)です。


うなぎ屋の世界に通ずるような気がしますが。

いかがでしょう。



「豚骨らーめん店にてライスを追加した図」

photo:10  

ここのお店の特徴は豚骨らーめんなのに麺が「太い」。

変わってるなあと思いながら、ついつい食べに行ってしまう。


その時に一緒に頼むのが、「ライス」

上にかかっているのが、(らーめんのトッピングとして置いてある

だろう)無料の辛し高菜とゴマ。


実はオイラこれが好き!

ついついパクつき、その上替え玉を頼んだ日にゃ食べすぎですって。


反省をその場で、すぐします。そして食べます。



「イケヤの100円ドッグ」

photo:11  

家具屋なのに飲食もイケヤのオリジナル。

フライドガーリックやピクルスがトッピングし放題。

自分で作る感が楽しいです。



「キャベツ焼き」

photo:12  

先ほど出てたマイ深夜食堂のキャベツ焼き。

ダシもちゃんと入れてくれてる。

甘くてフワフワで美味しい!


これも裏メニューでした。


「野菜たっぷりタンメン」

photo:13  
日帰り温泉施設にしては、よくやってます。
でも見た目悪くても久我山の方が美味しかったかな?

ペロリです。

ありゃ、
気が付くともう日付変わってる。
寝なきゃ。

またね~。