秋の収穫祭 in 高畠ワイナリー!(土曜日のこと) | ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ

食べ物 グルメ 旅行 ドライブ 国産ワイン シャルドネ ふぉれ太郎

>高畠行ってきました。
>終わる1時間前に到着~。
>雨は降ってましたが、お客さんでギッシリ。
>後日アップしまーす。
>ちなみに外は寒かった。。
>無意識に家出るとき上着を着てきたので助かりました。

というのが土曜日の「なう」


そうそうこの日は寒くてね~。ブルブル震えながらワイン飲んでました。
けど、前回のブログでアップしたとおりテーブルは満卓。
おいおい高畠ワイナリー秋の収穫祭。あなどってたよ。


料理の写真をあげてませんでしたね。

土曜日の収穫祭、こんな感じです。


「体あったまるぜ最高!の、いも煮」


ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ-Image011.jpg

寒い中のこの「いも煮」助かりました。

ちなみに、いも煮ってみなさん知ってます?
こちらの方ではバーベキュー感覚でこのいも煮を催して一杯やるのが主流なのだとか。
また、どの居酒屋さんに行ってもメニューとしておいてあります。

いも煮となってますが、お肉は牛肉。


ご家庭で作られているのはどうかわかりませんが、
お肉の脂の芳香が華やかな米沢牛を使っている所が多いような気がします。


メインのお芋をひきたたせる為に高級な米沢牛を使うあたりに潔さを感じます。
これでいいんだと。いも食ってくれと。


たしかに芋がうまい!東京で食べる里芋とは違うみたい。
ねっとり、そしてダシがしっかりしみこんで、
煮崩れしていなくてやわらかな口どけ。

ハマリますなあ。


お汁は醤油ベースで甘みがあり、肉の甘みと調和しています。
ホッ。あったまりました。


「絶品ハムのステーキとソーセージ」


ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ-Image012.jpg

このハムたしか300円だったはず。(写真はすでに数個口の中へ)
コストパフォーマンス高いです。


肉厚でしっかりした味、赤ワインに当然合いますが白で繊細な味を探ることも
可能な程の一品。あっという間にペロリです。


ソーセージは。。。味わう前にがっついてペロリです。
それもワインとあわせて飲むという事を忘れる程に。。。
何やってんだか。。。
美味しかったことだけは覚えてますよ~。



「フライドポテトとから揚げ」


ふぉれ太郎の美味しいもの探しのブログ-Image016.jpg

このフライドポテト何?っていう程、美味しかった。


いや、実はこのポテト冷めてたんです。ほら、閉会まで一時間足らずだったから
作り置きなんでしょうねえ。でもね、美味しいの。冷めてても美味しいの。

写真でわかるかなあ。衣がゴツゴツしてるの。
から揚げ粉にガーリック味っぽくしてるのかなあ?

これ、ファーストフードに採用すればいいのに。って思える一品。
これは赤(たしか2002カベルネソーヴィニヨン)でいただきました。

あと、ピザや牛串もいただいて大満足。

ご馳走さまでした。



それはそうと、みなさん遠方から結構きてますね~。

おそらくラジオのパーソナリティーをされておられる方が一般のお客様へ

マイクを傾けておりまして、「どこからいらしたんですか~」との問いに

「千葉県です。近いと思ったんですが結構遠いですね。」と、答えられておりました。


そうですよ~。遠いですよ~。気長にストレスフリーなドライブをしている、

ふぉれ太郎は全然平気ですが、他の方はつらいかもしれませんね。


当然このHPを見てるわけではないと思うけど、軽率な発言は禁物ですかね。

受け取り方により解釈がまちまちですから、気をつけねば。。。


だから皆さんもふぉれ太郎が「うまい!、オススメ!」などの発言は疑ってかかりましょう。

これ、HPをみる時のオススメです。

ペタしてね