一日目
ワイン→焼肉→ワイン
という話題の流れでした。
二日目
朝食です。
ここに食べにきました。
「塩釜水産物仲卸市場 外観」
市場の中はお店がいっぱいあります。
「館内マップ (雰囲気のみ)」
ここは市場なので、入れ替えがあります。
その都度確認してくださいね。
そして、朝食は!
「哀れと思う無かれ、ほんの序章だ。ご飯セット」
ごはんセットのみです。
食堂新浜で頼めます。
で、食材は各商店でぶらぶらしながら狙いすまして購入します。
「ホタテとツブ貝 北海道産(地物でないけどおいしいよ)」
「今年は高価な秋刀魚。一尾380円なり。(これは地物)
で、こうなっちゃうわけ↓
「ズバリ1950円 捌いてくれます。 カネキ渡辺商店にて
(他の商店も捌いてくれるよ)」
みてください。
左上から時計周りに「ホタテ」「つぶ貝」「甘エビ」「サーモン」「さんま」
と、豪華絢爛。
つぶ600円
サーモン500円
甘エビ500円
「秋刀魚」380円
「ホタテ」「甘エビ」不明
なのに1950円ってアンタ。お得ぢぁないですか。
感動したのは秋刀魚にスダチ一振りした後のわさび醤油で。。。パクリ。
おおっ
新鮮なサンマの香りと旨みがスダチのさわやかさの薫りと一緒になって
非常に美味しいっ!
ショウガ醤油で試しましたがこちらも美味い。
サーモンも油くさくなくてgood。
ホタテヒモ、つぶ貝はコリコリっ。
これ3~4人で分けるのが正しいよね。
4人なら500円だよ。
(オレは全部食べられるかもね)
と、いうのもさすがに頼みすぎた。
量多すぎ。
そこでいつもの技を披露。
こちらをチラチラみている赤貝をお持ちの(俺もちらちら見てた。てへっ。)
お客さんをとっ捕まえてトレード交渉開始。
「宮城県閖上(ゆりあげ)産の赤貝」
そして、ゲットォ!高級食材ですよ。
なんと2つで1000円とか。。。
一個500円かよ。ヒエーッ。
でもね。。。
美味いの。
薫りがするんだよ。赤貝ってこんな薫りするんだね~。
コリコリしててさ、味がきっちりしていてさ。
華やかな訳さ。
ボリュームも多少食べられる量にまでなったので
ペロリと食べて大満足。
商店を教えてもらい。赤貝を売っている所に行くと
「でけえ。」
こりゃ高いわけだ。
ご馳走さまでした。ありがとう!