ハーラウ・フラ・オ・マカレア -17ページ目

ハーラウ・フラ・オ・マカレア

岡山にあるフラ&タヒチアンダンス教室
“Halau Hula 'O Makale'a(ハーラウ・フラ・オ・マカレア)”のブログ

岡山市>>マカレアスタジオ(君津)



🌈Aloha and Iaorana🌈
またまたご無沙汰しておりますm(__)m

7/7の豪雨から10日が経ちました。
文章力の乏しいワタシ、、、
思いあれど、なかなかアップできずにいました。

今回の災害で、マカレアの生徒さんやそのご家族も、お家が水にのみ込まれてしまいました。
土日だったため、私たちも復旧の手伝いに早く向かうことが出来ました。
仲間たちの結束力と迅速な対応は、本当に素晴らしいものでした。
一方、気持ちはあれど、様々な事情から作業のお手伝いに行けないことにを申し訳ないと思ってしまった人もいたようです😢
でもでも。いつものように生活をして、帰ってこれる日常生活の場を守っていくことも、私たちに出来ることのひとつなのかも!
だから皆、それぞれの持ち場で頑張ろうね💪

そしてマカレアの出来ることのひとつ。

      『踊ること』
 🍀踊りで笑顔や元気をお届けすること🍀
たったひとりでも必要な人がいるなら、それも

皆さん、暑い暑い夏ですが、塩をなめなめ、頑張っていきましょう!!

KYOKO
















今日は岡山は雨雨
草や木や花たちは喜んでますね
週末の真夏日もいいけれど、
雨の肌寒さもここちいいカエル

ブログ更新頑張るぞといいながら、
この有り様。。
いや、忘れてなんかいませんとも!
でもアナログキョウコはブログ1つに何時間もかかるのです(言い訳滝汗)

さぁて、まずは一番最近のことからニコちゃん
4/21.22は、ハワイアンフェス春2018
@RSKハウジングプラザ🏠

今回は出演だけでなく色々やりました*花*

~マカレアのステージ~
今年3月のイベントからお披露目している新曲をはじめ、何度踊っても皆の心が暖かくなる曲など、お客様と一緒に楽しみましたフラ







~ウクレレグループHuihui(フイフイ)の演奏~
マカレアの教室で開催しているウクレレグループフイフイの演奏に参加したり踊ったり和気あいあいとウクレレ01





~タヒチアンダンス老若男女ウェルカム体験レッスン~
みんな初のタヒチアンダンスを息をするのを忘れるくらい(笑)楽しんでくださいましたタヒチアン



~せとうち交流プロジェクトの募金活動~
マカレアがここ数年お手伝いさせていただいている福島の子どもたちを岡山に保養にきてもらうプロジェクトへの募金活動をこどもたちも一緒にやりました。
たくさんの皆様から募金をいただきました。ほんとうにありがとうございました!!


~ファンドレイジングフリーマーケット~
今年の12月2日に行われるマカレアの10周年記念の発表会のために、みんなでファウン土レイジング(資金集め)のフリマを出店。
場所を快く提供してくださったレアレアさんをはじめたくさん買い物をしてくださった皆様や
マカレアの発表会のために品物を提供してくださったたくさんの方まで。なんでみんなこんなに暖かい人ばかりなんだ~汗汗🍀
あらためて皆のアロハで支えられた教室なんだなぁって、心がじーんとなりましたプルメリアプルメリア
みなさん、ありがとうラブラブ






                        『発表会のご案内』
                      レインボーマカレアンショー2018レインボー
                 ~Rainbow to the heart~
                       2018年12月2日(日曜日)
                                  ~お昼間~
                      場所 : 岡山市民文化ホール
皆さん、お待ちしております🎵
             mahalo&mauruuru
Aloha & Iaorana 🌈
すこーし風が暖かくなってきましたね☺
私は寒がりなので、
まだまだ靴下かさねばきです(笑)
この冬は乾燥か空気中の浮遊物か、
色んな影響でお肌の調子が良くない人が
とてもたくさんいらっしゃるようです😢
ワタクシもその中の1人ショボーン
なのでただいま菌活中!!
詳しくは長くなるので省略です笑

さあ、あっという間に3月突入ですよちょうちょ

 マカレア3月のイベント情報その①
今年で3回目の出演です🎵
地元観音院にて春の始まりを感じるイベント。
岡本三三五先生のお教室のフラや音楽を始め、
いろいろなパフォーマンスをお楽しみいただけますよニコニコ
お店ももりたくさん!!
お子さんからおじいちゃんおばあちゃんまで
楽しんでいただけそうですねニコちゃん
以前にも投稿に書いたことがありますが、
観音院は私の想いでいっぱいの場所で、
今も大好きな場所クローバー
観音様に見守られたこの魅力いっぱいの
イベントに是非お越しください。

今年も乙倉先生率いるbeZen鼓空さんのパフォーマンスで、マカレアのダンサー3人が
出演させていただきます。
そうそう、
地元の小学校にチラシが配られていたようで、「鯱君(息子クン)のお母さんがうつっとったー!
見に行くー!」とたくさん声をかけてもらえ
ました~❤(笑)うれしいな照れ

10時30分~出演予定です。
皆様、是非みに来てくださいね。
つづく
KYOKO



Aloha & Iaoranaやしの木
2018年、
まかれあ新年会は大盛り上がりでした(笑)
大笑いの一年の始まりはほんっとに気持ちがいいものですね✨✨✨✨
今回はワヒネクラスの皆が感じで頑張ってくれましたよ照れ



集合写真カメラ
今年これなかったみんなも来年はいっしょにやろーねードキドキ

料理は自由にとれるバイキングナイフとフォーク 

ワヒネクラスのだしものにゃんこスターニコ
笑いすぎでお腹いたい(笑)(笑)

メレフラtime
みんながひっきりなしに踊りますルンルン
幹事代表しほぷとあーさん
11月の親睦会たこ焼きロシアンルーレットで幹事となりました(笑)
マカメンによる
あっりかーんぱーい生ビール
ゲームもかなり盛り上がりましたよーウインク

お疲れですねw後ろ姿がかわいすぎ❤

みんなで~Ka uluwehi o ke kai~

おったまげーーーーー!
こんな先生ですみません滝汗

子どもたちもいっぱい食べたね~割り箸
子どもたちの出し物は恋ダンス ラブ



和気あいあいと新年会を終え、
さあ、ここからは発表会に向けて頑張っていきたいと思いますチョキ
  ~まかれあ10周年発表会~
    2018年12月2日(日)
    @岡山市民文化ホール

おっとそのまえに、
今年もたくさんイベントに参加させていただきます🎵そちらも是非お越しくださいね🌟🌟

各イベント、クラスの紹介など、
今年はblogの更新頑張りますので!!
あ、たぶん、いや、できる限り(笑😅)
次回はイベントのお知らせを
中心にアップさせていただきまーす爆笑
お楽しみに虹






虹ALOHA&Iaorana虹

KYOKOです。

久しぶりのブログ更新。

もうクモの巣状態ですww

 

先日のアロハフェスティバルin高松では

沢山の方々に応援していただき、

またみんなの踊りを見ていただき、

本当にありがとうございましたにこにこ

写真もたくさん良いのを頂いてるのにまだupできず、すみません。。

そうしているうちに次々とイベントがやってきますね(苦笑)

 

さて、今日はご報告がります。

先日のアロフェスをもちまして、

マカレアのインストラクターであるサトちゃんが

引退することとなりました。

長い間、マカレアの影のドンとして(笑)

まかれあと私を支えてくれたことに感謝の言葉しかありません。

やすちゃんの時もそうでしたが、

彼女がどこにいようと幸せでいられることが、私の、

そしてまかれあオハナみんなの一番の願いです。

皆様、どうか今後とも、サトちゃん、

そして私たちマカレアを、変わることなくよろしくお願いいたします。

 

 

ハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハートハート

ご報告

 

皆様お久しぶりです。さとですにこちゃん

今日は、私事のご報告なのですが、

 

この度、結婚を機にマカレアを退職・退会することになりました。

インストラクターだけでなく、ダンサーとしても。1回お休みします。

 

Hula・Tahitiが大好きで今までがむしゃらにおどらせてもらってきました。とっても楽しかったです。

今、

引っ越しをしてお家が遠くなったことも大きいですが、

大切にしたいなと思うものが増え、たくさんたくさん考えて決めました。

これからは、応援団として最前列で旗ふってみんなを応援します。

 

今まで応援してくださった皆さん、イベントで会うたび声を掛けてくださった皆さん、そして協子先生、マカレアのみんな。

本当にありがとうございました。

マカレアで過ごした時間は、私の人生の宝物です。

 

✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

 

で。

もうちょっと書きますよ照れる

 

 

協子先生と運命の再会を果たし、再びHulaを習い始めたのは10年ほど前だったかしら花それから、あんなことやこんなことがありました。ね。笑。 あったあった。

マカレアの仲間たちと、Hawaii・Tahitiを愛してやまない皆様と、一緒に泣いたり笑ったり・・・。

生徒さんからは、「鬼」と呼ばれ「般若」と呼ばれ、挙句の果てには披露宴で『SatoeのSは, ドSのS』とマイクで公表されるまでになりました私。はい。

楽しい思い出がいっぱいで、悩んだことも泣いたこともいい思い出で。あー幸せですsei

 

先生。

踊りだけではない、目には見えない大事なもの。

たくさん伝授してくれて本当にありがとうございました。

しっかり抱えてぼちぼち歩いていくよ芽

 

あ。でも。

でもでもやっぱりHulaやTahitiが大好きで、マカレア大好きなので、またみんなと踊れる日を夢見て・・・・とりあえず今は、

優しくて可愛くて料理上手なお嫁さんになれるよう頑張りますドSだけどー♪

 

みんなみんな本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

                                      さと