ハーラウ・フラ・オ・マカレア -15ページ目

ハーラウ・フラ・オ・マカレア

岡山にあるフラ&タヒチアンダンス教室
“Halau Hula 'O Makale'a(ハーラウ・フラ・オ・マカレア)”のブログ

岡山市>>マカレアスタジオ(君津)

2月6日、
水曜日午前中クラスの皆と、
るーちゃんと、ボランティアにいってきました。
利用者さんもスタッフの皆さんも皆でまんまるひとつになってた🍀😌🍀
おじいちゃんおじいちゃんにのせられ、さらに激しい岡山弁でのMCとなりました(笑)

ホレホレ節は、
ハワイ移民の方々、そして私たちを含む多くの人たちにとってと大切な唄。
その当時の労働着をイメージした衣装で踊らせていただきました。
おじいちゃんおばあちゃんもいろんな想いで見てくださって、たくさんの方が涙を流していました。
又会いに行くからね🎵
ありがとうございました🌴









エネルギーあふれるオテア✨✨
男女どちらのおどりもホントに迫力満点!!
お客様もみんな興奮状態でした!
そして、和太鼓とタヒチアンの打楽器『トエレ』のほぼ即興コラボ!文化の融合に震えました
わたしたちの文化。素晴らしい‼️
ニュージーランド(マオリ)の踊り。
テヴァイウラヌイリーダー、ちゃーりーさん、この貫禄を持ちながらもとっても優しい方なんです。

moeちゃんのからだの底から出る声に鳥肌。ポイボール。はい!わたしたちも頑張ります💦
taitea とraihauのダンスも見るたびに大人になってきています。
大好きなアフプロトゥ。私も一緒に踊らせて頂きました!!
そして、テヴァイとマカレアのtane(男性)ダンサーによるハカ。かっこいかったーー✨✨✨
続いてvahineによるクールなオテア。みんなの笑顔がまぶしい✨✨✨
ダニエル、グレンのセクシーパレオダンス!いつかうちのマカメンにもやらせなければw
テヴァイウラヌイのために作られた二つ目の曲。チャーリーさん、キャシー先生の3人の子どもの名前も歌の歌詞にでてきます。すごい素敵な曲。

お客様と一緒にぃー、の場面。マカレアWithbabyクラスの生徒さん。楽しそうw

photos by kaga(べあもん)

ゲスト、乙倉俊さんによる和太鼓ソロからの幕開け。和太鼓は古く縄文時代からあったといわれています。

タヒチの古典的的な踊り。ヘザーによるソロ。
彼女はフラの衣装屋さん、マウナロアのカタログのモデル❤️以前はハワイのプリンセスカイウラニホテルのショーのメインのダンサーもつとめていました✨✨
ガールズチーム(ヒヴァラニ)のカヒコ。
ニイハウ島のメレ(歌)を踊りました。
いっぱい戸惑いながらもいっぱい練習してホントに素晴らしかった。

ゲスト、蝦名宇摩さんによる津軽三味線のソロ。日本人である私たちの心の芯に響き渡ります。
宇摩さんと乙倉さんの即興コラボ。
ハワイ王朝最後の王、リリウオーカラニ女王が作った、アロハオエ。本番は、私のために一生懸命想いを込めて作ってくれたレイを頂き、急遽この曲で身につけさせていただきました。ありがとう❤️

ハワイアンカルチュアルアドバイザーである、西田純子ちゃんによる、ハワイに移民した日系の方々のお話。今年で150年をむかえました。

ハワイで生まれた日本の唄、
ホレホレ節。
できるだけ当時の作業の様子を衣装などで再現し、宇摩さんの歌声と三線と共に踊りました。


ハワイ王朝の敷地にたてられたロイヤルハワイアンホテル。由緒ある素晴らしいホテルの歌をこどもたち四人で踊りました‼️




世界中で知られている上を向いて歩こう。
グッと涙をこらえて強がる姿がうたわれている。

ハワイアンミュージックのなかでもとても人気のある曲プアキエレを、私たちもとうとう踊らせていただきました!


photos by kaga(べあもん)
                   tokizane
                   yumi
                   makalean kokua
   マカレアンショー2018       
 ~rainbow tp the heart~ @岡山市民文化ホール
昨日、皆様に見守られ、無事終演いたしました!!!
なんとなんと、4時間という長時間のショー!にもかかわらずたくさんの方が、最後まで見とどけてくださいました😌
そして、たくさんのギフトやお花まで😢。。。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

これだけのマカレアンショーができたのは、
コークア(サポーター)の皆さんが、それぞれの持ち場でしっかりとささえてくれたから。
そしてそれぞれの演出スタッフさんや、写真、映像スタッフの皆様もホントにいっぱいたすけてくださいました。😭😭
言葉では語りつくせないありがとうの思いでいっぱいです。。

guestの皆さんには本当にマカレアンショー一緒につくりあげていただきました。想像を越えた素晴らしさ!!
本当にサイコー✨
ありがとうございました✨✨✨

そしてダンサーのみんな。
あなたたちはすばらしい✨✨✨✨
私は皆を心から尊敬しているし、
誇りにおもっています🍀😌🍀
ありがとう😆💕✨


ステージに、会場に、愛する人たちがいっぱいいる❤️
そんな人たちに囲まれて幸せすぎる夢のような時間でした❤️


ここからまた、みんなとぼちぼち
マカレアンロードを歩んでいきたいと思います。

皆様、これからもマカレアの歩みをどうぞあたたかく見守ってくださいますよう、
今後とも宜しくお願い致します。

あーー楽しすぎたーーー✨幸せすぎたー🌈

ありがとうございましたーー✨✨✨✨
🌈Mahalo & Mauuruuru🌈
ハーラウフラオマカレア
KYOKO




前日リハーサルの写真🌈
photos by tokizane
mahalo


さあ、いよいよです。
今回はHawaiiから私の愛するテヴァイウラヌイの皆さんが、私たちのショーのためだけに来日してくださいました。
それはもうあっかんのすてーじです!!
ふるえます!!
それでは、てヴぁいウラヌイのご紹介!!






ハワイから特別来日!
プリネシアンダンス&ミュージシャングループ「テ・ヴァイ・ウラ・ヌイ」圧巻のパフォーマンス!
ポリネシアンダンスグループ「Te Vai Ura Nui(テ・ヴァイ・ウラ・ヌイ)」は、チャールズ&キャシー・テマナハ夫妻により1987年に設立されました。
彼らは、本場フレンチポリネシア(タヒチ)でさえテ・ヴァイ・ウラ・ヌイの本物に忠実である姿勢は高く評価され、数多くの大会にてオーバーオールの部門でトロフィーを獲得し、その美しく、ホンモノの輝きを放った衣装はいつも話題となっています。
各メンバーについては、個人部門でのコンテストに出場することによって成長し、特にドラム演奏における創造性は大きく花開きました。
「水の中の燃える炎」という意味の「テ・ヴァイ・ウラ・ヌイ」、彼らはこれからも本物のタヒチ文化伝承のためにますます邁進することでしょう。