6月に思うこと

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 



梅雨入りする6月如何お過ごしですか?



6月は記念日2つ⋯検診について等は追々書こうかな?




2023年を迎えて公私共々


こうしようと思った事を悩みながらも実行しています。




その1つが左右目の手術でした。



矯正視力に左右差があったり


乱視で物が2重に見えたり


白内障の症状で白く霞んでたり




免許更新は手術後なら問題無く通ったと思います。



諸事情でたくさん悩んで返納してます。


この事に関してここで省略しますね。




今はマイナンバーカードもあるし



運転経歴証明書も発行済




過去記事にコメント


いいねをありがとうございました。




随時整理しながら下書きに入れた為


リブログ等出来ずに重複した記事もあります。




まったり書くかも知れないブログ



月毎にまとめて下書きに以降してるので


それでも良ければ繋がって下さい。



眼科



右眼



5月7日 入院


8日 手術(白内障緑内障同時手術)


超音波水晶体乳化吸引術+iStent挿入術


9日 退院



左眼



5月17日 入院


18日 手術(白内障手術)


19日 退院



その前後に何日 何週間 何ヶ月と通院



日程としては計画通りどちらも無事終わりました。



手術後の注意事項がたくさん⚠️



面倒でも洗顔洗髪の禁止週間


1日何種類何回と目薬をさす等 



忠実に守る事で感染予防等


リスクが減ると思うと苦に感じなくなりました。




パート欠勤して約1ヶ月(その間は無収入)



通勤は電車と徒歩で乳幼児と関わる仕事です。



白内障や緑内障があったり


左右の視力差や乱視があったり色々踏まえた上


保険の効かない夢の様な多焦点では無くて単焦点にしました。



メガネ

 


過去は数年遠近両用を愛用してました。



保育や日常の生活の為に新しく遠近両用を作る為




眼科にて処方箋作成予約日



遠くが見やすくなった事で階段降りる怖さが増しました。



検査技師の方から見ても危険を感じるとの事



100均の老眼鏡は自分に合って無くて頭痛がしました。




今後の流れ



① 目にあった老眼鏡を作る

 

出来上がり受取済




② 視力が安定するまで裸眼生活


スーパー等外出は裸眼です。


触媒復帰して見え方に問題が無いか経過観察



③ 数ヶ月したらもう少し遠くが見えるメガネを作るかも知れない?



メガネに3年保証の保険を掛けているので


後2年の内は無料でレンズ等も交換出来るのでその間に利用した方が良いのかな?




母方の家系の糖尿病の遺伝とか



網膜剥離とか後発白内障等目の異変の為にも経過観察は必要です。




DAMとも



ふと思ったのだけどヒトカラ🎤の歌詞は裸眼それとも老眼鏡?



こちらの活動ももう少し続けようかな?




月の前半はこうして流れて行きました。



その為に主人に仕事を休んで貰ったり



夫婦の高齢両親の事を考えないと行けないのに心配掛けました。




感謝の思いを大切に又新たな気持ちで前に進んで行こうと思います。




新型コロナウイルスワクチン6回目の接種予約出来ました。



他にがん検診その他の検診


予約も集中して忙しい日常がスタートします。




パートに復帰して最初は疲れるかな?



何より気力体力を戻しつつ



又元気になったら会いたい人に会いに行きたいと思います。٩(*´ᗜ`)ㅅ(ˊᗜˋ*)و





あなたの成分は・・・


不器用タイプ