小学校3年生の時…はじめて男の先生が
担任になった

いつも穏やか?というか、物腰が柔らかかった

先生の机の中は、ぐちゃぐちゃ
集会でのクラス発表の日を間違えてしまう
先生だった

でも、その先生
授業中に手を挙げて指された子が
正解でない答えを言った時…

なるへそ〜!
と腕を組みながら応えていたんだよね
決して
その答え違う!
とは、言わなかった。そう考えるんだねって。

ちょっと、問題があって、叱らなくては
いけない場面では、必ずみんなから
見えないところで、どうしてそうなったか、
なんでそんなことをしたか…を聞いてくれた
頭ごなしには、絶対に叱らなかった

そして、変に子どもたちを競わせることも
しなかった気がする


なるへそ〜!
わたしも子どもの意見、発言をしっかりと
受け止めていきたい