引っ越してから 食べるに食べてた気がするし

毎日歩いてなかったから ヤバイ数値まで上がってると思いましたw

今日血液検査ト尿検査でヘモグロビンA1cが「6.0」になってましたw

引っ越す直前「6.2」だったので上がってきてるかと思いましたw

だって前回引っ越した時は6.8まで上がってたしさw

やっぱり名古屋では歩く事が多いようですw

 

今日近所の 糖尿病内科に行ったんですが 

 

なかやまクリニック-名古屋の糖尿病、甲状腺疾患の専門医 (naka-cl.jp)

 

受付と看護師さんは 素晴らしかったです!

完璧?に近い対応をされる方は 他ではいなかったので 素晴らしい病院だと思ったんですが

担当の医者はイマイチでしたw

 

良く言うと 誰にでも とっても優しくて

話し方も面白いw

悪く言うと 人をバカにしているのか?

子供扱いしているのか?w

まじめにやれって思うほどw

印象が変と言う感じw

滑舌良く大きな声でハッキリとお願いしますって思いましたw

 

糖尿病蹴る液検査は 耳たぶに針を刺し 少しの血液を 取るだけで 注射じゃ無いので全く痛みも感覚も感じませんでしたw

初めての事でしたw

 

つぎ眼科に行って 糖尿病の影響がどのくらい出てるか検査してもらえってさw

1|2月もしく半年に1回は眼科でみてもらってくださいってさw

眼科に

ここ10年間のうち 4回くらいは行きましたw

最近では 鈴鹿に住んでた時に 引っ越す1ヶ月前に行きましたよw

 

糖尿病の影響について何も言われませんでしたよw

アレルギーが酷すぎて 光を明かりを見ると激痛で目が開けられませんでしたw

 

今日担当だった医者は

名古屋弁全開で方言が 多くて イントネーションがおかしくて 何を言っているのかまったく分からないw

イントネーションがオカシイと言葉が内容が耳に全く入って来ないので会話が出来ませんw

オマケに声が小さくて滑舌が悪いw

とにかくイントネーションがオカシイんですww

昔の名古屋弁 語尾にミャーミャー?的な 他の言葉のイントネーションも TVドラマで オカシナ笑える感じw

30年以上続いている 繁盛している糖尿病内科なので 大丈夫なんでしょうけど

担当の先生の言葉か理解不能と言うか 通訳欲しいですw

病院のHPには院長先生しか紹介されてないので 他の医者はいないように感じましたが

今日担当だった医者は 院長先生ではありませんでしたw

 

誰?的なw