こんばんは爆  笑

 

気が付けばもう8月ですねアセアセ

猛暑日が続きましたが皆様体調は問題ないでしょうかキョロキョロ

 

さて、今回はこんな要望が出たので実装してみましたというお話。

(ブログ用に内容はアレンジしてます)

 

依頼者「編集画面から確認ページを表示して登録したいのですが。」

筆者「Webページでよくあるやつですね。このDBはWebから登録させる想定ですか?」

依頼者「いえいえ、Notesクライアントだけで運用するつもりですが。」

依頼者「あと、編集画面と確認ページの表の色や文字も変更したいんです。」

筆者「・・・。はい。」

 
ということで、この依頼を受けて再現できるかやってみましたタラー

(筆者の周りはNotesクライアント好きが多いようでw)

 

 

まずは完成イメージ

画面下にある「確認画面へ」ボタンを押下すると・・・

 

こういう風にするってことだよね??

(表の色変えるのは後回し)

 

筆者はよく計算結果テキストを使ってこのような表示用のフォームを作るのですが、

今回は手抜き効率化するために以下のように開発しました。

 

これが、元の設計です。

便宜上、筆者の作成したフィールド名で書きます。

 

1)DspTypeという名前のラジオボタンを作り、以下のように設定。

 

2)DspTypeフィールドを非表示にして、デフォルト値には"Edit"を入れておきます。

 

3)肝心の確認ページは??というと・・・

 

このように下に同じように表とフィールドを配置しました目

4)確認ページ用のフィールドのすべての名前の後ろに「_Dsp」をつけて、

種類は「表示用の計算結果」にします。

 

計算結果の値としては、@GetField(@Left(@ThisName;"_")) としました。

 

 

 

5)確認画面へボタンには

@SetField("DspType";"Prev");
@Command([ViewRefreshFields]);
@PostedCommand([EditTop])
  を設定

 

入力画面に戻るボタンには

@SetField("DspType";"Edit");
@Command([ViewRefreshFields]);
@PostedCommand([EditTop])
 を設定しました。

 

 

6)仕上げは表示/非表示式

編集画面で見せたいところをマウスでなぞり

文字のプロパティで以下のように設定。

 

 

逆に確認ページで見せたいところをマウスでなぞり

文字のプロパティで以下のように設定。

 

保存して、動作確認をします。

 

確認画面へボタンを押下すると・・・

 

確認ページに切り替わりました

 

入力画面に戻るボタンを押下すると、以下のように編集画面になりますグッ

今回触れていませんが、

・保存しないで閉じる

・登録する

・タブの×で閉じさせない 等の実装も必要になってきますが

また機会があればブログにしたいと思います。

 

 

今日はこの辺で・・・

 

あでゅーバイバイ