那須高原にいました。
家族の旅行でした。

宿泊先で震度6の激しい揺れ。。
避難したりとバタバタしていました。外の駐車場で車の中で待機状態でした。

那須高原は福島の県境に近く、そして茨城とも隣接している栃木県でしたのでその後の余震も怖かったです。高速道路がその当時通行止めが多かったので群馬の途中までは一般道や山越えをして途中からやっと開通してくれた関越にのりかえってきました。
その一般道の途中でも地震のつめあとを色々みた気がします。

子供はだんだん不安になってきたのか、テレビのニュースや地震速報の音におびえるようになってきました。明るい事をいってあげたりなるべくは津波のダイジェスト等はみせないようにしています。
こういうときはBS12がすごく役に立ちました。風景映像です。ここだけはニュースをやっていませんでした。

この地震は家族皆一生に一度あるかないかの出来事です。もちろんこの現実を知る事も大事ですが、もう体感で充分です。ニュースはみたくありません。
私もこういった状況で精神状態が弱いのか、胃がもたれたり、食欲に波があったり。。めまいもたまにありました。多分ちょっと寝不足だからだとは思いますが。。

夜はキャンドルナイトです。キャンドルが結構あったので、落ち着いた夜を過ごせればと思います。

ローソンの義援金募金も行こうと思います。

$mama*time-20110314073113.jpg

ティーライトキャンドル達が100個入りのパックがあったので、たすかった