パーティーやディナー、または飲み
会など、普段から飲む機会の多い
ワイン。
身近でありながら、どこかオシャレ
で格式高い雰囲気もするワインを、
より身近に親しむことのできる大規
模展覧会「ワイン展 ―ぶどうから
生まれた奇跡―」が東京の国立科
学博物館で開催される。
期間は2015年10月31日(土)から
2016年2月21日(日)まで。
本展の魅力は大きく3つ。
1つ目はワインの元となるぶどう畑
の1年を、ワイナリーを散策している
ような雰囲気で楽しめるところ。
2つ目がぶどうからワインができる
までを体験しながら学べるコーナー。
そして最後はぶどうの起源まで遡っ
て、古代メソポタミア文明から、日本
のワインまで歴史を辿るコーナーだ。
その他にも、ワインの色と香りを体験
するコーナー。
貴重な酒器を始めとしたワインにま
つわる美術品も展示される。
ただ飲むだけではなくて、改めてワ
インの歴史や作られ方、飲み方にま
で気を配ってみることで、ワインに対
する見方が変わるかもしれない。
【概要】
「ワイン展 ―ぶどうから 生まれた
奇跡―」
期間:2015年10月31日(土)~
2016年2月21日(日)
会場:国立科学博物館
住所:東京都台東区上野公園7-20
開館時間:9:00~17:00
※金曜は20:00まで。
※入館は閉館時間の30分前まで。
休館日:
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は
火曜日)、12月28日(月)~1月1日(金)
※ただし、11月2日(月)と1月4日(月)は
開館。
入場料:一般・大学生 1,500 円(前売/
団体 1,300円)、 小・中・高校生 500円
(前売/団体 400円)
今年の上野博物館の展覧会系
にあまり興味がそそられるものが
自分的には無かったのですが、
これは面白そう。
ちょっと暇でも見つけて行って
みようかと思っております。