Silhouette Formula | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。

根強い人気の昔懐かしの”シュル

エットフォーミュラー”。

今だ各イベントでたまに登場する

ようですが、今見ると張りぼてな

面白い形をしていますが、当時

これを見た時はこのやり過ぎ感

満点の派手なフォルムに、レース

ファン達はビックリしたものです。

現在のGT選手権の先がけです。

このマシン達に自分の車をダブら

せ、我が事のように応援する。

これは今も昔も変わりません。


ノーマル車と比較するとその意味

が分り易いかもしれません。

これは日産シルビア S110が

ベース。

ドライバーは当時から日本一速い

と言われていた星野一義選手。

ヘルメットカラーとボディカラーが

同じ色合いの、今でも印象に残る

1台。


こんな風に、当時のカタログにも

しっかりと出ています。


長谷見選手が主にドライブしてい

た”鉄仮面スカイライン”のシュル

エット。

私の記憶だとこれが1番人気が

あった車だと思います。


市販車もターボが出初めという

事もあり、なかでもスカイライン

は極端に人気がありました。


市販車でもこのスカイラインヘの

力の入れ具合が半端で無い事

がこの当時のCMからも分る。


https://www.youtube.com/watch?v=M6M2X6IhIqo


なんと俳優に


”ポール・ニューマン!”





”西部警察”でも使用されたので

その人気がさらに不動なものに。


もう1台。


ダットサン・ブルーバード。


当時はあまり好きではなかった

のですが、今見ると面白いです。

BMW320のグループ4?5?に

エアロの手法が似てます。


私の姉が免許取立てで初めて

買った車なので、より懐かしく

感じます。



トヨタセリカもLBの時代。

ノーマルもカッコ良かった車。

これは国内でなく海外で活躍し

たシュルエット。

但し、日本では”タミヤのプラモデ

ル”があまりに人気商品だったの

で世代によっては覚えている方も

多いハズです。


https://www.youtube.com/watch?v=Wvt6p7ZC52w


昔のレーシングカーはどれも個性

があって面白かった。

音も大きく迫力がありました。

漫画”サーキットの狼”でスーパ

ーカーブームが起こり、1976y

には日本にF-1GPが初めて

やってきたり、子供から大人まで

年齢問わずレースを見て楽しん

でいたように感じます。

良い時代でした。