長年、お付き合いしてくださる
各分野のプロフェッショナル達。
今回はその中で、私が”天才”と
いうあだ名を付けている磨き屋
さんのお仕事ぶりのひとつを見て
いただきます。
洗車、簡単な磨き等は、私自身も
得意です。
しかしどれだけ、どんな材料を使
用してみても落としきれない汚れ
って多々あるのです。
その落としきれないヵ所の数ある
うちのひとつが”ホイール”。
通常はこの市販の物や、業者
専門のものを使い、時間をかけて
やってみますが、私の納得の行く
仕上がりにはなりません。
これがまず私が一生懸命やって
みたもの。
ホイール磨きクリーナーもコレ以
上使用するとホイール自体の塗
料が変色して白くなってしまうとい
う一歩手前位の状況です。
写真ですと、そこそこ綺麗に写っ
ご覧の通りです。
メッキ部分もサビ?のようなガン
全体的に色が黄色い・・・。
私のイメージする出来上がりが
100とすると、40%位の出来。
当初前オーナーが乗りっぱなし
のようで、とにかく真っ黒でガン
コ系の汚れでしたので素人だと
できるのはここまで。
そしてここからがプロの仕事。
でき上がりです。
エンブレムもネジの入る隙間も
これを4本、1時間もかけずに
やっつけてしまう”天才”こと磨き
屋さん。
まさにプロフェッショナル。
”なんでこんなになるんだろう?”
といつも思うのですが、それは
天才だからです。
下手なとこですと、メッキのエンブ
レム部分なんかはすぐに”交換す
るしかないですね”とかいうのです
が、天才はなにも言わずささっと
色々な道具、見たことない液剤で
この仕上がりにしちゃうのです。
現在付きあっている各分野のプロ
達は、私が長年色々な業者さん
達と付きあってきた経験から、や
はりこの方だろうと思っている
プロ中のプロだと思っている方達。
高額な支払いをすれば、この様な
作業ができる方もいるかもしれま
せんが、私が考えるに、これらの
技術を”適正価格”で提供してくだ
さるからこそ、私が尊敬している
のであります。
当社でご購入してくださった御客
様達には、是非この職人さん達
の技術の素晴らしさを体感して
いただければと思っています。