昨日は朝一番の新幹線で、岡山
県美作市という場所まで買い取り
に行きました。
先日たまたまお問い合わせをい
ただき、そのお店の管理ユーザ
ーさんが新車で買ったお車をこち
らの業者さんがお預かりしている
との事で、買い取りのお話をした
所、了承していただいたので即日
現金をもって出かけて行ったので
あります。
この業者さんの場所がある最寄
の駅は”宮本武蔵駅”?という
個人名の駅です・・。
まず新幹線で岡山駅まで行き、
そこから今度は鳥取行きの特急
に乗って”大原駅”まで行きます。
線路が1本の無人駅・・。
ここから一つ戻ったとこみたい
なんですが、絵に書いたような超
ローカル線なので、次の電車が
はい、着きました。
冗談ではなく、ほんとに
”宮本武蔵駅”でした(笑
AM6;10発ののぞみに乗り、この
駅に着いたのはAM10:30。
駅に全く人はいません。
無人駅です。
駅の周りもなんにもありません。
自動販売機すらありません。
人も歩いていない。。
あるのはこんな看板と・・
この村、道路に人が歩いていない。
まるでタイムスリップでもしたかの
とても寂しいとこです。
明治時代位の昔ってこんなんだっ
たんだろうな~という感。
”武蔵神社”といって、あの二刀流
がここであみ出されたと言われて
神社からちょっと行ったとこにある
”宮本武蔵の生家”らしい・・・。
どうも古く見えないので、あまり
ピンとこない感。
村の風景の方がよほど古い(笑。
で、この斜め前には宮本武蔵資
料館があったので、せっかく来た
駅からここまで人に会っていませ
ん。
観光名所にしたかったのでしょう
が、この村自体がとても人が来る
どうでもいい仏像を横目に中に
出てきました資料館。
ここだけは大いに期待してたの
ですが、結論から言いますと・・
テキトー過ぎて本物が本物に
これも有名なもんだと思う。
基本的に興味が無いとこういう
のは面白くないですね。
仕事ついでに来る分には楽しい
かもしれません。
1時間ほど村の探索をして、本題
の車の買い取りに向かいます。
程度が自分の想像していたもの
より悪かったのですが、都内に
送ってあとはこちらで仕上げれば
という事にして、無事なんとか
終了。
この車を陸送する為に、倉敷市
これがまた遠かった・・。
PM3:30に陸送会社に到着。
で終了。
都内に戻って来たのはPM7:30
頃。
ハードな1日でした。。