SAAB社の現在の状況ついて | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。

当社が07yUPの高年式SAABの

中古車販売を続けてきているのは

ご存知の通り。


メジャートラスト 公式ブログ
新規のお客様で”今後のパーツ

供給、修理等は大丈夫ですか?”

という御質問をよくいただきます。


現在でも多少時間がかかってし

まうものが中にはありますが、

07yUPの9-3、9-5に関しま

しては、欠品パーツ等は無く、

全く問題無く入手しています。


今のSAABの現状ですが、新た

にサーブブランドを継承したのは

National Electric Vehicle Sweden

(NEVS)。
受けいれ先も決まり、先月

の2013年8月14日、生産工場も、

再稼動準備を開始させました。

メジャートラスト 公式ブログ
※SAAB社からのコメント

”2011年12月から時間がかかり

ましたが、先日8月12日、遂に

サーブ生産工場に従業員が自分

たちの力を発揮し、最高の車両を

つくりあげていく為に戻って

きました。ある従業員は

「再び工場を内側から眺める事

ができて嬉しい」とコメント

しています。
従業員は工場に戻ってきましたが

、まだ生産開始ではありません。

これから車両生産ができるよう

工場再稼動へ向けて生産ライン

の再設置など沢山の下準備が

待っています。

生産開始日ではありませんが、

8月12日はサーブの歴史に残る

1日となりました。”

メジャートラスト 公式ブログ

2013年8月20日には、トロール

ハッタンにあるSAAB工場にSA

ABロゴ及びNEVSロゴの旗が

掲げられました。


メジャートラスト 公式ブログ

2013年9月18日には、NEVSに

よるSAABベータ・シリーズ

(試作車シリーズ)第1号車が

完成、プレ・プロダクションの開始

が報告されました。

ベータ・シリーズ第1号車発表には

NEVS関係者・サーブ関係者が

招待され、関係者は最終アセン

ブリ作業を見学、サーブスピリット

が随所に見受けられる事を

確認しました。

その後生産ラインの終点に立ち、

エンジン始動・システム最終チェ

ックを終えたシルバーカラーの

第1号車がラインを離れるその

瞬間に立ち会いました。

現地時間13:22、車両がラインを

離れた瞬間、その場にいた人々

から喜びの声が沸きあがりました。

メジャートラスト 公式ブログ


新たなエンブレムはこれです。


このブログでも何度か書き残して

おりますが、去年の末あたりから

07yUPのリニア以外の程度の

良いモデルは少しずつ値上がり

しています。

今回のこのサーブ社からの報告

で今後のパーツ供給に関する一

般的な不安感が解消される事に

より、更なる値上がりが予想

されます。


元々他社メーカーに比べ、日本

国内では極端に新車販売台数

の少なかった車種ですので、

中古車市場の程度の良い07y

UPのリニア以外のモデルは、

さらに稀少価値が出てくる事は

安易に想像がつきます。

今、現時点ではこの状況を存知

あげない販売店も多いはず。


とにかく”リニア”グレード以外の

走行の少ない上質車をお買いに

なるなら今が最後のチャンスです。


この事実が業界に広まれば、

あっという間に数年前の元の

値段にかぎりなく近くなる事

でしょう。


日本の新車発売元であるヤナセ

も、過去にVW、アウディ、ルノー

、オペルと数々のディーラー権を

放棄してきたのは皆様御存知の

とおり。

しかしSAABだけは今年の3月

に、新車販売を復活させて

います。

この事実だけでも、いかにSAAB

という車が知る人にとっては良い

車輌だという事が解ります。


当社は今後も継続して、拘りの

07yUPを扱っていきますので、

どうぞよろしく御願いいたします。