先々月いつも行くお店のシェフ
からボジョレーを頂き、家でワ
インを開けようとした時、コルク
抜きを探すと、20~30年?
程前からあっただろうこんな
栓抜きを発見。
大昔、どこの家庭でもあったよ
うなこれです・・。
未だに持っている自分・・・。
元々家でワインなんか飲んだ事
が無いので、備えもありません。
とはいえこれしかないので、とり
あえず、これでコルク抜きにチャ
レンジ。
なんとか格闘して数分。
力ずくで抜きました!。
しかしコルク抜くのがこんなに
大変だとは思いませんでした。。
アルピノの長谷川君なんかは、
いつもさっさと軽く開けていたの
で、けっこう甘くみてました。
で、先日も店に訪問した際に、
長谷川君に”そのワインを開ける
道具はなに?”って聞くと、”ソム
リエナイフですよ”という返答。
1年半程、ずっと色々なイタリア
ワインを飲まして頂いていて、
そろそろなんとなくですが、自分
の好みなんかも解ってきたここ
最近。
大前提として、食事と一緒に飲
むから美味しいというのはある
のですが、今後家でも飲む機会
が増えるかもしれない、だったら
この際、”ソムリエナイフ”という
のを一つ買っておこう!と思い
立ち、買いました(笑。
”シャトーラギオール
田崎慎也モデル”
基本的にワインど素人の私。
なにも解らないど素人の私。
多分、一生に一度の商品だと
思ったので、とりあえずど素人
の私でも知っているこの有名な、
”田崎慎也さん”
が使用しているメーカーなら
間違い無いだろうみたいに
思ったのが購入を決めた理由
であります。
(※”なんと安易な理由”でというのは
言うまでもなく)
さあ、はたしてこれで長谷川君
のように、華麗にカッコ良くささ
っとワインを開けれるようにな
るでしょうか??(笑。
(※道具じゃ無いだろ!っていうのも
言うまでもなく・・・)