日吉 Alpino | シャルム 公式ブログ

シャルム 公式ブログ

東京都世田谷区の輸入車販売店です。<安心><信頼><品質>のプライス、豊富な経験と知識でより良い車輌をお客様にお届けしています。

昨晩は、いつもの日吉ALpino

さんへ。


メジャートラスト 公式ブログ


席についてしばらくすると、シェフ

から”ついに国宝豚が入荷しまし

たから、本日〇〇さんが第1号で

お出しします。”との嬉しい一言。

メジャートラスト 公式ブログ


衝撃の生ハム”ハモン・イベリコ・

ベジョータ”以来、生ハムに関して

はなにを食べても感動したものは

無く、あえて食べようとも思わなく

なっていたここ数ヶ月。

先月初頭、シェフから”今月末か

来月の頭に、ハンガリーの国宝

豚が入りますから楽しみにしてて

ください。”という久々の生ハム

ネタ。

普段、なかなかこういう事を言わ

ないシェフがこういう事を言うので

自然と期待してしまいます(笑。


昨晩出して頂いたその国宝豚と

いうのがこれ。



メジャートラスト 公式ブログ

”マンガリッツァ”(Mangalica)


シェフが奥から出してきた際は、

タイツのような黒い布に覆われ、

布をとると真空パックのような

もので囲われてます。

それを外すと、上のような写真の

ものがでてきます。

大きくて色も独特で、とても迫力

のある外観。


で、肝心の味。


なんと!あのハモン・イベリコ・

ベジョータに見た目、味ともに

とても良く似ています。


噛んでいくうちに甘みが出て

くるところがこのハムの特調か

もしれません。

文句のつけどころの無い、とても

美味しい、究極系の生ハムです。


イベリコとなんでこんなに似てる

のかと調べてみると、なんとこの

豚の製造、管理は、スペインの、

あのハモンセコヴィア社が独占

で行っているとの事。


どうりで・・・。これで納得です。


メジャートラスト 公式ブログ

メジャートラスト 公式ブログ


Mangalica(マンガリッツァ)はハンガリー

原産の豚です。

そして19世紀には、この豚の産出国

として、ハンガリーはヨーロッパ中で最

も良く知られていました。

豚舎ではなく広々とした森や草地と

いった自然環境の中で、かぼちゃ、

テンサイなど新鮮な自然食のみを

食べて育ちます。

マンガリッツァは豚舎ではなく広々

とした森や草地といった自然環境の

中で新鮮な自然食のみで飼育

されます。

マンガリッツァを初めて見る方は,

そのかわいらしい毛むくじゃらの姿を

羊と間違えるかもしれません。

その姿から“ 羊毛の豚”別名

『ウーリーピッグ(毛で覆われた豚)』

と呼ばれ、-30℃の厳しい冬の寒さ

の中でも過ごすことができます。
マンガリッツァはハンガリー政府が認定

した世にも珍しい“ 食べられる国宝”

なのです(2004 年に認定)。
メジャートラスト 公式ブログ

これだけの生ハムを気軽に、

手頃に味わえるって、そうそう無

いと思われるので、御興味のある

方は、早い時期ならまだ残ってい

るはずですから、是非この”国宝”

を味わってみてもらいたいと思い

ます。


こんなの食べられて、幸せな晩

でした。