昨日は当社は定休日なのですが、
御客様の納車等があったので、
午前中のみ仕事をしてました。
お客様が早めに来店され時間が
できたので、お昼頃から電車で
お参りを兼ねて高尾山に初めて
行ってみました。
噂に聞く”超初心者登山”の人気
スポットである高尾山。
ですが私の場合、今回はここ最近
のあまりの不景気感をリフレッシュ
する意味も含め、登山よりもあくまで
お参りが目的でした。
高尾山駅に着くと、今度は頂上方面
まで、ケーブルカーかリフトのどちら
かを選択させられます。
(徒歩もあるのですが、目的が違う
天気も気候もよかったので、リフト
を選択。
往復¥900-という事ですが、
距離もあり、景色もとても良いので
とても得した気分に。
これを降りて、あとはダラダラと登る
のですが、途中途中でやたらと神社
みたいのがあるので、どれがメイン
だか解らず、とりあえず大きめの
外観のものは全て手を合わし、
お参りさせてもらいました。
日光の1.5倍位の感。
この日は気候も天気も良かったので
ダラダラ歩いているととても気持ちが
良く、とても良い場所だと感じます。
私は完全な普段着。
靴もサンダルみたいな軽いもの。
ほとんどの方が普段着に運動靴
といった軽いスタイル。
流行の”山ボーイ&ガール”みたい
な本格的なスタイルの方達を何人
か見かけましたが、この高尾山、
ほとんどの道が舗装されているので、
そんな本気な格好をするまでも
ありません。
本気モードの登山家スタイルの人、
スーツの人、ヒールを履いた女性、
通常の若者、サンダルの人等、
色々入り乱れた光景はとても
面白い。
”登山というより参拝”?
皆、軽~い感覚でしょう。
”山を甘くみてはいけない”
という言葉は、高尾山にはきっと
当てはまらない・・・と感じました。
帰りは高尾山駅の飲食街で食事。
お蕎麦屋さんばかり。。
”とろろ蕎麦”が名物みたいです。
この場所、食事をしていて気が
ついたのですが、奥多摩のすぐ
近くなので、食事がとても美味しい
です。
奥多摩産の山葵漬け、山葵海苔、
はとくに絶品。
蕎麦も麦飯等も、水が良いせい
なのかどれもこれも外しが
ありません。
たまのリフレッシュ場所としては
”高尾山”、とてもいい所では
ないでしょうか。