こんにちわ(^^♪恋歌
です
10月31日は、‘ハロウィン’ですが…、皆様あちこちにハロウィングッズが販売されていることにお気づきになりましたか
ウインドウショッピングに出かけると、オレンジと黒のカラーがやたらに目に入ってきます。
当店も、ささやかながら、ハロウィンカラーを取り入れようと、少し飾りをしています
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
さてここで、‘ハロウィン’について、昔、私の個人ブログで調べた記述になりますが、見つけましたので、添付させて頂きますね(*^_^*)
もし、興味のございます方がいらっしゃいましたら、どうぞ最後までお付き合いくださいませ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
ハロウィンは、元々、11月1日に行われるキリスト教の祝日「万聖節(All Saints'Day)」の前の日を指すものだったそうです。
この日の習慣の大部分は、古代アイルランドに住んでいたケルト族や、彼らの宗教であるドルイド教の習慣にまで遡ります。
古代ケルト暦では、10月31日は大みそか
この日は死者の霊が家に戻ってくる日で、ほうきに乗った魔女
が黒猫
を連れてやって来て、いろいろな悪さをする日と言われていました
さて
‘ハロウィン’では‘ジャック・オー・ランタン’
と呼ばれるかぼちゃのランタンが、よく戸口にかかっているのを見かけるそうですが…
この‘ジャック・オー・ランタン’の由来、気になりませんか
実は、日本の盂蘭盆に焚く迎え火と同じように、死者の霊が迷わず帰ってくるよう、目印として玄関に置くんだそうです
この‘ジャック・オー・ランタン’
には、こんな昔話があるそうです(*^∇^*)
昔、アイルランドにジャックと呼ばれる酔っ払いがいました
彼のあまりのずる賢さは、悪魔さえも騙されるほどでした
彼が亡くなった時、生前のズルやケチぶりのために、天国や地獄へも行くことができなかったんだそうです
そこで、悪魔が投げつけた真っ赤
に燃えた石炭をカブの中に入れ、その明かりを頼りに、安息の地を求めてさ迷い続けたといいます。
このカブのランタンが、後にアメリカに伝わり、カボチャのランタンになったのだと言われているそうです。
そして現代…
子供たちが、いろいろな扮装をしたり、家々の戸口で
「お菓子をくれなきゃイタズラするよ(トリック・オアトリート)」
と脅すのも、元は、古いケルト族の言い伝えからだそうです。
それから…
この日のシンボルカラーであるオレンジと黒についても、とある一説がありますので筆記させていただきますね(o^-')b
一説によると、オレンジは古いローマの祭り…
庭や果樹の女神である‘ポモナの祭り’からきているといわれ、
またこの日、ウェールズでは死の神サムヘインの祭りを行なっていたことから、黒の色が受け継がれたそうですよ。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
さてさて、こんな背景があった‘ハロウィン’ですが、今ではすっかり、お祭りと化していますよね(*^∇^*)
お祭りは私も大好きです♪
カラフルな袋に、思い思いのお菓子を詰め、ゲームの商品にするのも良さげですね♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・
そう言えば、今年は10月31日は日曜日
わが『まじょりてぃ』でも、お子様連れのお客様へのお買い上げプレゼントを実施しちゃおうかな?
なんて考えています。
詳細は、近くなりましたらお知らせいたしますので、楽しみにお待ちくださいね
■□■□■追記■□■□■
‘ハロウィン’については諸説諸々ございます。
私がこちらに書かせて頂いたこと以外にも、いろいろな説があるかと思います。
興味を持たれましたら、ちょっと調べてみると言うのも、楽しいかもしれませんね
『まじょりてぃ~ハンドメイドのお店~』
場 所: 三重県桑名市長島町又木(字熊沢)28番2
(長島ショッピングセンター・アイ内)
営業時間:午前11時~午後4時半
定休日:月曜日&第1第3日曜日 及び 第2第4土曜日
(※臨時休業・及び変更の場合あり)
※営業時間のお知らせはコチラ
⇒http://ameblo.jp/majority-com/theme-10023710152.html
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
【各種ハンドメイドの“プチ教室 ”も開催♪】
■□■□■□■ア ク セ ス□■□■□■□■
電車
⇒近鉄及びJR長島駅より国道1号線方面へ徒歩約7分
高速道路より
⇒<東名阪自動車道> 長島IC下車。
1号線手前の押付跨線橋を降りすぐ右折前方
⇒<伊勢湾岸自動車道>湾岸長島IC下車。
1号線を横断し押付跨線橋手前を左折前方
1号線より(『桑名信用金庫』
を目印)
⇒ <桑名方面>“長島駅口”信号左折約200m先左手
⇒ <名古屋方面>“長島駅口”信号右折約200m先左手
(※『まじょりてぃ』のオリジナルマークが描かれた看板が目印)
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
☆土日は場合により定休日でも営業している時があります。
「この日に行きたいんだけど」…と言う方は、事前にお問い合わせください。
営業時間は4時半までとなってますが、当店の看板が表に出ている間は営業中です♪
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
レンタルBOXオーナー(委託作家さま)募集♪
(http://ameblo.jp/majority-com/entry-10527882479.html )
あなたもリーズナブルな価格からお店を持ちませんか
◆お問い合わせ⇒アメバのメッセか koiuta3@live.jp (“恋歌”)まで♪
(稀にメールが届かない場合があります。1日以上返信がない場合はアメバにメッセ下さい)