こんにちは。

今回は内容が薄いです(笑)


タイトルの通りですが、ヘッドライトバルブを変えました。

純正からこちらです。

一応、車の年式にもよりますがヘッドライトは白(電球色含む)しかつけることができません。

古い年式だと黄色もOKだった気がしますが、それ向けに作られた低ケルビンの黄色バルブをつけてしまうと不正改造になりますし、逆に高ケルビンのHIDとかつけると青と判断されて不正改造になってしまうことがあるらしいです。

今回の3200Kはまあギリかなって感じだと思います。


これが純正バルブ。まあ、電球色ですね。


交換については写真など詳しいことは割愛しますが(撮り忘れじゃないよ。詳しく書かないから撮らなかったんだよ( ◞´•௰•`)◞)、バルブお尻のコネクタを外してバルブ周りのカバーを外してクリップで止まってるバルブを付け替えてゴムカバーとコネクタを元に戻すだけです。点灯確認も含めて5分で終わります。


こちらが付け替えたPIAAのバルブです。色味はほぼ同じで、若干明るいか明るさも変わらず光源を直視しているからそう感じるかだと思います。

夜に乗ってみなきゃ判断はできませんが今時点の感想だと変えなくてもよかったかなってくらい…


純正は補修パーツとして取っておきます。