2024年 3月 7日(木)

今日したこと

:NIKON D700 + AF Micro NIKKIR 55mm

:妻が作ったフレンチトースト

:OLYMPUS E-M100II + OM Zuiko Auto-W 28mm F2.8  

AF Micro NIKKOR 55mm 
AF Micro NIKKOR 55mm 


今朝は寒く、散歩中に猫と遭遇できず。花を中心に撮り歩く。AF Micro NIKKOR 55mm は大好きな焦点距離のレンズ。普通にスナップでもよく撮れるけど、今日は花のクローズアップを多めに撮ったので、本来のマクロレンズとしての機能を大いに活かすことができた。レンズも喜んだのではないかと思います。


ZUIKO AUTO-W 28mm F2.8
ZUIKO AUTO-W 28mm F2.8

夕方はフイルムカメラ時代のZUIKO AUTO-W 28mm F2.8をマイクロフォーサーズ機のE-M10IIに着けてお散歩。35mm版換算で56mm相当の画角になる。

ZUIKO AUTO-Wは、同じ28mmに開放絞り値がF3.5のものもある。今日連れ出したのは少し明るくて1ランク上のレンズ。

・・・のはずだけど、撮影していてイマイチすっきりしない。ピントの山がつかみにくい気がする。 自分の腕のせいかと凹みそうになるが、他のMFレンズではもう少しうまくピント合わせができる。レンズのクセか、相性の問題か。

今日のよかったこと

ヤフオクで買った写真関連雑誌2点が届いた。


このあいだヤフオクで見つけた本『カメラに訊け!―知的に遊ぶ写真生活』(田中長徳著・ちくま新書)が面白い。田中長徳さんは「ライカの人」というイメージで、これまであまり関心が無かった。僕は「低コストで写真を楽しむ協議会」大阪中河内支部書紀なので(もちろん実在しない団体です)。でも同著は「写真生活」に焦点を当てているらしい。それならと、ポチってみたのでした。


すると、以外にもデジカメについてあれこれ語っている章があり、氏が使用していたデジタルカメラも庶民的で好感が持てる。あっさりとその文章に凋落され、田中長徳さんのデジカメ絡みの著書や雑誌を取り寄せたのでした。


読後所感までここに書くとさすがに長過ぎるので、後日気が向いたら書きます。



最後はネコ写真で、おやすみなさい。(*^^*)