④保護者トラブルって何があったんだい | 長男とふたご&びびりとおてんばチワワとの日常

長男とふたご&びびりとおてんばチワワとの日常

2009.9.19産まれのチワワ:きき。2014.7.14産まれの息子:長男くん。2015.9.17産まれのチワワ:のの。2017.5.2産まれのふたごさん。ふたご1番目:ふたご息子くん、ふたご2番目:ふたご娘ちゃん。ワンコと子供たちとの日々の記録です(*^_^*)

こんにちは晴れ

 

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま

 

きき*13歳 チワワの女の子

のの*7歳 チワワの女の子

 

長男くん*小2

ふたごさん*年中

 

5人匹の子供たちとの日常の様子です。

 

犬しっぽ犬からだ犬からだ犬からだ犬あたま



一人の親の暴走、というか常識のなさ…

コーチとの価値観の違い…

チームメンバーの少なさ…


などからMBC移籍を決断しました。


移籍をするということは送迎必須になるので送迎できる範囲でチームを探しました。

3年生くんも一緒なので心強い!

3年生Kママと相談しながら決めましたニコニコ


昨年大量退部があって何人かが移籍しているので

そのママ達からも情報収集ニヤリ

たまたま職場に通える範囲のチームのコーチがいることも知っていたのでそのコーチからも情報収集ニヤリ


2チームの見学をさせてもらい


職場の人がコーチをしているチームに決めましたニコニコ



最初は長男くんも3年生くんもチームに慣れずに戸惑っていましたが…


徐々にメンバーにも慣れ、

チームの練習にも慣れ、

保護者達にも慣れ、


とても楽しそうに練習しています。


昨日は『○○くんがかっこいいと思うから、○○君のようになりたい』と5年生の子を憧れとしていることを教えてくれました。

あまり絡む子ではない上級生をあげてきたので、びっくりしましたが、練習中によく教えてもらったりしているようです。


2月は大会、3月は練習試合続きなのですが、帯同していて見ていると低学年は低学年で仲良くしていてニコニコ


憧れる先輩ができて、

気のおける仲間もできて、


移籍して本当によかった!

そう思っていますおねがい


学校が違うチームに移籍してどうなのかなど不安も多々ありましたが、移籍先のママさん達は優しい方ばかりで…

というか普通の方でよかった。


前のチームの保護者変わっていたんだなと感じました。



移籍したって私たちを見て、前のチームに残っていた2名も練習にならないと3月に同じチームに移籍してきたので、これまた心強くおねがい



これから試合が立て込んでいて…大変かと思うのですが

私も楽しみながら、長男くんをサポートしていきますニコニコ



ちょっと愚痴りたかった保護者トラブルの話…

長くなりました笑い泣き