昨日、友人と横浜の赤煉瓦倉庫で開催されているクリスマスマーケットに行ってきました🎄✨

実は2019年のクリスマスは(あの頃に戻りたいなぁ。。)彼女と一緒にチェコ、ドイツのクリスマスマーケットを旅してきたのです。


食いしん坊の私達は、その時のことを思い出して、今日は屋台であんなのとか、こんなのとかが食べれるかな〜?とワクワクしながら向かいました。キラキラ音譜


横浜赤煉瓦倉庫は秋頃からずっと工事中でしたが、ついにリニューアルオープン✨!!


クリスマスマーケットは平日は入場無料、土日は500円の入場料がいるそうです。



平日の木曜日だったので、人もそこまで多くなくて丁度いいなという感じです。


向かって左側が雑貨のお店で、右側は食べ物屋さんが並んでいました。



ランプ屋さん。


実際に私達もチェコで同じようなお店を見かけて買いましたが、こんなに鮮やかな色はついていなくて、白一色でした。

引き出しにしまってあるので、また写真に載せますね!



あれー??マトリョーシカ屋さんなんて、クリスマスマーケットの現地にはなかったよなぁ。。🤔


マトリョーシカが山ほどあったのはモスクワの空港でした。


面白いマトリョーシカが雪崩のようにいっぱい並んでいてびっくりしちゃった覚えがあります。


オッサンの中にオッサンが入ってる永遠にオッサンが出てくるマトリョーシカ🪆があって、ものすごく笑ったことを思い出しました。


あったね!あったね!!永遠にオッサンの出てくるオッサンマトリョーシカ!!モスクワ空港にいたよね!!🤣と友達も思い出して大爆笑。



クリスマスリースや玄関の飾りを作るワークショップもやっていました。


さて、私達は一つ一つ屋台を見てあるいたのですが、やっぱり現地のものとは違って、どれも違うねー、、と言いながら決められず、、


結局諦めて外では食べず、赤煉瓦倉庫の中の、秘密基地みたいなお店でlunchにしました。






ではここからは、ほんとのクリスマスマーケットの写真を載せますね!ウインク



ドイツではウインナーは、好きなのを選んでパンに挟むスタイルです。美味しかったなぁ!ドキドキ



大きな灯りたち。



彼女が食べたがってたのはこれでした。😆↓



サクサクのパイ生地の中に熱々の美味しい焼きリンゴが入っていて、本当に美味しかった、、。

これ、現地ではどこでも売ってたのになぁ。。



そして、これも食べたかった!笑笑





またクリスマスの頃に、チェコのクリスマスマーケットの写真を載せてみようかなー、、と思っています。ウインク