こんにちはニコニコ

心の調律セラピストyoccoです。

 

たまに、そして突然

「断捨離」がしたくなります。

 

モノを手にしたときに

こころがときめくかどうか?

 

こんまりさんの本を読んでから

わたしの捨てる・捨てないの基準は

その時のこころのときめきです(笑)

 

特に洋服については、相当な気合が必要。

頭がすっきりしている時に、すべてを

引っ張り出して選別を行います。

 

その時

ときめくか?ときめかないか?

 

その基準で今必要なモノだけを

残していく。

 

その作業を繰り返しているうちに

気づいたことがあります。

 

長く自分の元に残るものは

買ったときに自分のこころが

ものすごく反応したものだということ。

 

これがいい!これが欲しい!

 

という気持ちで買ったものだということです。

 

=================

服を選ぶとき、家具を選ぶとき

 

これでいい。じゃなくて

これがいい。で選ぶようにしているんです。

 

そうするとすべてが調和していくんです。

=================

 

大好きなモデルさん

高山都さんのことばです。

 

これでいい。

 

ではなくて

 

これがいい。

 

使う言葉って大切です。

 

ワクワクをベースに選択するのは

もちろん大切なことですが・・・

 

同じくらい大切にしたいと

思うことは

 

「嫌」という感覚や

ちょっとした「違和感」

 

これを無視しないということです。

 

これでいいや。

 

という気持ちで選択したときは、

必ず心の奥にちょっとした

違和感があるときです。

 

その違和感をそのままにして進むと

最終的には後悔する羽目になります。

 

あー買わなきゃよかった、、、

 

と思ったり

 

手放すことに苦労したり、、、。

 

だからこそ選択するときの

気持ちって大切なんですよね。

 

・服を買う

・食べるものを決める

・誰と付き合うか決める

・どこに住むか決める

 

わたしたちの人生は選択の連続です。

 

だからこそ選択の前に丁寧に

自分に聞いてみて下さい。

 

その選択でOKですか?

 

色んな事情を取っ払って

「これがいい」とこころが

反応したらGOサインです。

 

「これがいい」の選択を重ねていくこと。

後悔の少ない人生のために。

 

手元に残った服が教えてくれたことです。

 

===============

自分の気持ちを素直に

表現できるようになることで

ストレスのない人とのつながりや

自分の中の葛藤とサヨナラできる。

 

聴くだけで心が整う音声プログラム

7日間毎日1ステップずつお届けします。

 

かつてのわたしと同じように苦しむ人が、

ストレスなく生きやすい毎日を送れますように。

 

わたしの大切にしたい想いです。

 

 無料受講はコチラからダウン