こんにちはニコニコ

あなたのこころに大丈夫感覚を

育むカウンセラー

上嶋ようこです。

 

香りを学び始めて8年。

その奥深い世界にすっかりハマってしまった

私ですが・・・

 

香りを生活に取り入れるようになって、

改めて気づいたこと。

今日はそんなお話です。

 

私には、数年前から通い続けている

場所があります。

 

冬は雪道を必死でのぼり、

春~秋にかけては圧倒されるような

自然の美しさを楽しみながら・・・

 

蓼科の森の中にひっそりとある

薬草店を目指します。

 

 

8年ほど前・・・

その当時、生理不順に悩み

薬による治療を繰り返していた私は、

 

たまに引き起こされる副作用が怖くて、

薬を辞めたいけれど、辞めたらまた

生理がこなくなるのではないか・・・。

 

そんな不安と闘いながら、他にできる

ことはないか模索していた時期でした。

 

ヨガ・漢方・食事を見直す

 

とにかく健康本を読み漁りながら

いろんなことを試し、必死になっている

中で出会ったのが「香り」でした。

 

ふと雑誌で見つけて、

引き寄せられるように向かった薬草店。

 

蓼科ハーバルノートシンプルズ

深い森の中にひっそりとあります。

 

 

扉をくぐると、本当に魔女がいそうな(笑)

タイムスリップしたような異空間。

 

いつも、立ち込める心地よい香りと

季節のハーブティが迎えてくれます。

 

「ゆっくりどうぞ」

 

付かず離れずの、心地よい接客が迎えてくれます。

 

わたしはそこで、自分の症状について

すべて話しました。

 

・なんとか生理不順を整えたいこと

・薬の副作用がたまにツラいこと

・薬を辞めたいけど、辞めるのが怖いこと

 

ひとしきり、わーーーーっと堰をきったように

話を終えた私に、スタッフの方がいくつか

精油のボトルをもってきてくれました。

 

 

きっとお役に立てると

思いますよ

 

その言葉は、当時のわたしには本当に

ホッと響きました。

 

「香ってみてください」

 

確か5種類くらい香りを試したと思うのですが・・・

 

香った瞬間に、心にすっと入ってくる

香りがありました。

 

その瞬間、自分でも訳が分からないくらい

涙が止まらなくなってしまったんです。

 

泣けてきて泣けてきて、

止めようにも止められない。

 

焦りとか恐怖とかツラさとか・・・

 

たぶんずっと我慢していたものが

突然、泉のように湧き出てきたような・・・

 

そんな感覚でした。

 

それを見たスタッフの方が「これですね」

という表情で差し出してくれたのが

 

「クラリセージ」という精油でした。

婦人科系の不調に、とても効果の

高い精油です。

 

その日からわたしは「香り」の世界に

俄然、興味を示すようになり・・・

 

使うたびに、その効果に

確信が入るようになりました。

 

今は薬は、一切使っていません。

 

香りは嗅覚を通して、体に入ったとき

ダイレクトに脳に届くと言われています。

 

理性的な解釈をする前に本能に届き、

私たちの自律神経や免疫系に

影響を及ぼします。

 

つまり心にダイレクトに届き、

感情が動くんです。

 

そして感情が動くものこそ、

自分にとって本当に必要なものです。

 

だけど私たちは普段、どうしても

頭で考えることが優位になりがちですよね(^^;

 

周りがどう思うかとか

世間的に見てこれは正解かとか

 

そうやって選んだものは、

自分にとって本当に必要なものなのか。

大切なことなのか。

 

いつも、香りを選びに行くと

まず頭はお休みしなさい・・・

と言われる気がします。

 

シンプルに

 

好きか嫌いか。

 

ワクワクするか、しないか。

 

自分らしく生きていくために

必要なのは、心で感じる選択です。

 

心で感じることを軸に選択していくと、

持ち物は自分にとって必要なものだけになる。

 

香りからもらったのは、そんなヒントです。

 

それが好き?嫌い?

ワクワクする?しない?

 

シンプルに自分に問いかけていきたいですね。

 

===============

自分の気持ちを素直に

表現できるようになることで

ストレスのない人とのつながりや

自分の中の葛藤とサヨナラできる。

 

聴くだけで心が整う音声プログラム

7日間毎日1ステップずつお届けします。

 

かつてのわたしと同じように苦しむ人が、

ストレスなく生きやすい毎日を送れますように。

 

わたしの大切にしたい想いです。

 

 無料受講はコチラから↓