電気の自由化


専売状態だった電気の販売が自由化されてから数年がたちますねぇ。


電気を販売する業者も増えてきて

飽和状態でしたが、

燃料のコスト高で経営が苦しくなった業者は

燃料費の調整をお客さんに負担してもらわないとやっていけない状態。

手数料も値上げです。

それでなんとかやりくりができてるって感じですかねぇ。


仕方がないのですが、

東電専売時代よりも値段が高くなっちゃったら意味ないんだけどね。


それでも今残っている業者は

企業努力で相当頑張ってるほうだと思います。

大手企業が関わってる業者がほとんどなんだけどね。

中小業者の中には倒産してしまった会社もあります。

だから大手企業系の業者ばかりが残るんですよね。


その中でも燃料費調整額を

まだ値上げしていない会社がありました。

それがコスモでんきです。


燃料費調整額というのは

お客さんに負担してもらう金額なんですよ~。

だから1円でも安いほうが助かるよねぇ~。


契約アンペアが40Aで

使用電力量が400kwh使用した場合の

大手各社の基本料金や燃料費調整額などの金額を比較した表があります。


この表を見ると

ほとんどの大手業者は

基本料金も燃料費調整額も同じような金額に設定しています。

談合でもしてんの?って思っちゃうぐらい

金額が同じ業者もありますよね。(笑)


ほとんどの大手業者の燃料費調整額が

4768円なんですが、

コスモでんきはまだ2052円です。

すごいですね。

2716円も違いますよ!

企業努力で頑張ってくれているのがわかります。

得したいかたは要チェックだね!

東電以外の業者からの乗り換えもOKらしいです。


節約をしたいかた

電気をたくさん使うかた

町工場や豪邸にお住まいのかた等は

コスモでんきに乗り換えてみてはいかがでしょうか?