競売物件の旅


昔の話ですよ~!

裁判所に行くと、競売になった物件の情報を

情報公開期間内に限り閲覧することが出来ます。


競売になるって事は、借金が返せなくて強制的に売られちゃったケースが多い。

ここ数年は、コロナの影響で住宅ローンが払えなくなった人達の不動産が多く出ていることだろう。

強制競売になった物件は抵抗する人がいる事が多い。

買った後も引き渡しの邪魔をしたりする。

その他

ワケアリで任意売却したケースもある。

任意売却なら抵抗する人も少ないので引き渡しがわりとスムーズだろう。


茨城県内の裁判所

不動産だけでなく、電話加入権や冷蔵庫なども競売になっていた。(笑)

茨城県なら土地も安そうなイメージだ。

あっちこっちの裁判所を見に行きました。

龍ヶ崎市の物件がちょっと気になってしまった。


埼玉県内の競売物件情報

埼玉県の場合は、裁判所じゃない場所で競売情報を公開している所もある。

越谷駅からかなり離れた場所にある施設で競売物件情報を公開していた。


千葉県の競売物件情報

千葉県の情報は裁判所で公開していたと思う。

公開している期間内だけ閲覧できる。


神奈川県内の裁判所

神奈川県内の競売物件情報

神奈川県内の物件はそれなりに高い。

家賃や管理費等を滞納したままの物件もある。

買った人がかわりに払ってあげないといけない。

占有者ありの物件

ヤクザさん等が住みついちゃってるケースも・・・。

立ち退いてほしいならお金ちょうだい!って事なんだよね~。

残置物あり物件

前の住人の置き土産だ!

しかし、勝手に捨ててはいけない。

殺人事件や自殺等があった事故物件も競売物件として出ている事があります。


東京都内の裁判所

都内の競売物件情報

都内はマンションなども多く出ている。

渋谷区のワンルームで600万円位だったかも・・・。

住んでいた人が管理費を滞納しているケースが多い。

滞納がある物件を買った場合は、買った人が滞納された管理費等をかわりに払ってあげないといけない。

占有者が立ち退かないケースや、夜逃げなどで残置物が残っているケースもある。

残置物は勝手に捨ててはいけない。

もちろん事故物件なども多く出ている。


これが生々しい競売物件の現実だ!






沖縄の裁判所

お墓が競売になっていた!

沖縄のお墓ってドームのような変わった形をしています。

入札の最低価格は30万円だって!

使用済みのお墓だと思うけど、

誰が買うんだろうねぇ。

知らない人のお化けとか出るのかな?

ドームハウスみたいな感じだから、

お墓に住んじゃうという手もあるのかな?(笑)