さーて、今回はHGアースリィガンダムから、ノーマルカラーのコアガンダム(MK-Ⅰ)のみを組み立ててみます。

一気に上半身完成〜。ひと息ついてます。

あっという間にコアガンダム完成。イヴとの別れを経て、傭兵として活躍しているヒロト。カラーリングもG3カラーから渋めのトリコロール的なものに変更になっている。


リア側。だいぶこのプロポーションに見慣れてきた。もう普通にカッコイイ…かな?

G3カラーのコアガンダムやヴィーナスアーマーと。
ノーマルカラーのコアガンダムを操るヒロトにとって、G3カラーの自分は過去の物。救えなかったイヴへの後悔を胸に戦い続けるヒロトの心を救うのは…。
『ビルドダイバーズリライズ』は前作の第1期ダイバーズと違って、わかりやすい主題歌、完全新規の主人公機ガンプラ、シリアスな雰囲気の主人公…などの惹きつけ要素をパワーアップしており、すんなりストーリーを楽しめた。それだけに前作の時に完全新規のダブルオーダイバーのキットを出さなかったのが悔やまれる。

で、今回の『未完成プラモ』の方はこれ↓

中身はノーマルHGUCのX1とGBFT仕様のキットがごちゃ混ぜ。
 
HGキットのノーマルX1はフルクロスに、GBFTフルクロスのキットはX-0にしようとして中断中。
グズグズしてたからノーマルフルクロスやX-0系のキットはもうとっくにプレバンから出ちゃってますがね…(・_・;

とりあえずフルクロスから組み組み…

フルクロス装着。GBFTのキットはホワイト部分がシルバーなんだが、それがフルクロスの後付け感を出しててギャップがいい感じかと。

武器一式。成形色的にシルバーになるので白塗装した方がいいかな?ビームザンバーやバスターガンはX1を使えばいいけども。ナイフ刃は紛失しそうなのでランナーカットはなしで。

で、武器のひとつムラマサブラスターで問題点。剣先がビーム刃と交換できるのだが…

写真だとこんな感じだが…

取り付けるとこんな感じ。ふーん…

なんか違うん混じっとる!なんじゃこのパーツ!
ホンモノがおらん!ホンモノは何処行った⁉︎

今の所は検討がつかんな…。

うーん…ではまた。