ではダブルオーダイバーの続きを。
バックパックのダイバーエースユニットの組み立て中なのだがトラブルが…

なんと、A1の②と④のパーツが紛失していた‼︎
思いつく場所や他の箱を探してみたが見つからなかった…これではバックパックが作れない…。
管理不行届だなぁ(;´д`)

とりあえず出来る作業を進めるべく、ダイバーエース用の武器を組んでいく。
結構無理矢理感のある、元のGNソードの柄に追加した武装したスーパーGNソードⅡ(左右外側にある武器)。
イマイチバランスが悪いので、設計上に無理があるのでは…(ー ー;)


で!


このままでは終われないので某電気屋にお出かけして新たにダイバーエースユニットを購入!

ポイントで購入したので実質タダでした。


そしてやっと手に入ったバックパック用パーツ!


これのおかげでダイバーエースになれました、武器とかは1セット余りますがね…。


武装もしました。


ウイングオープン!


ゴテゴテの姿はめちゃ好みだが、なんせあちこちポロリする。各パーツを接着してしまおうかー?

と、言うわけで素組み完成したダブルオーダイバーエース。

ちなみにダイバーズの話の中で一番好きなエピソードが、唯一ビルドファイターズシリーズのようにガンプラを使って直接戦うGPDシステムを使用したビルダーのシバ・ツカサが操るアストレイノーネイムとの戦い。

と、言うわけで、アストレイノーネイムにも登場してもらいましょう!
ノーネイムは発売当時にすぐに素組みしたもの。
アストレイをベースにしたカスタムタイプだ。

普段のデータスキャニングしたGBNとは違い、GPD(ガンプラデュエル)で受けたダメージはリアルにガンプラ自体に跳ね返ってくる。

主人公のリク「うおおおーっ!」

敵のシバ「うりゃあああ!」

果たして、この戦いの決着は⁉︎

…ただこのエピソード、敵のシバとのやり取りでのリクの考え方には、プラモ狂四郎やビルドファイターズが好きな自分には何か違和感を感じながら見たけどね。まあ皆んなプラモ愛はそれぞれなんでしょうけど(^◇^;)

ガンダムビルドダイバーズ未見の方はこのエピソードだけでもみてみて欲しいですね。

ではまた。