毎日凝り固まった考えのもとに生きていると成長は限られてくる。


これが来たらこれ、あれが来たらあれ、というようにマニュアルを作ることはとても効率的に動くうえでよい仕組みである。


がしかし、それ以上の成長はない。



同じことが来たら、今日はこうしようと来た時点で、過去の経験も踏まえつつ、新しいことをやっていく、こういうことを昔からの君子はやっていたそうだ。



前と同じことをすれば前と同じ結果、違うことをして、前よりも悪い結果になることもあるだろうが、それも含めて成長ってあると思う。



会社によくありがちだが、悪い結果ばかりに目が向けられ、色んな新しいことを挑戦する環境が整っていない。


大企業によくある。


そりゃ失敗はいかんけど、その結果にしか目を向けないようでは発展はない。



会社だけでなく、普段の自分の生活でこ凝り固まったままのものはないか一度考えてみるといいと思う。


そして、次に来たときは違う視点で見つめ、違うことをやってみることを勧める。


何か別のものが得られると思う。