多言語の触れ合いを始めて、1か月半くらいが過ぎた。
最初の頃は何語だかまったくわからなかったが、最近は内容は良くわからないが何語かはわかるようになってきた。
耳から言語を取り入れているだけなので本当に学習としては遅く感じるが、これが正しいやり方だと思うのでのんびりとやっていこう。
つい最近までは多言語で話すことなんて無理だと思っていたが、この多言語習得法を始めてからは完璧に話すのは厳しいけど、普段の日常会話について行けるくらいならいけるだろうという考えになってきた。
それは周りの人たちの話す姿を間近で見てるから。
自分もこうなれるという目標というかモデルケースが目の前にいるから自分にもイメージができる。
一人での勉強と違い、そこになるべき姿があると学習意欲がどんどんと出てくる。
そこで自分にはできないと思う人ももしかしたらいるかもしれないが、自分は違ったようだ。
それなりにできてきたらここでも披露してみたいなと思う。