マイクロツーリズムで、地元散策 | 籐寿(とうこ)@ペットの魂リーダーペットの本音と愛を届けます♡

籐寿(とうこ)@ペットの魂リーダーペットの本音と愛を届けます♡

占い師として活動して早9年の2024年。ペットの魂リーダーとして、本格的に始動!ペットを飼う人にペットの本音と愛を届ける籐寿(とうこ)の活動記録です。

こんにちは(*^o^*)
今日は、曇りだったロシハル地方☁️

地元のフリーペーパー『トチペ』で見た、

『若竹の杜・若山農場』に、行ってきました🚗


竹林散策と栗拾いが出来るみたいです。
お目当ては、もちろん栗🌰

受付で、入場料とお抹茶とお菓子のセットで、
1,000円を払って、竹林散策をしました。


一面に広がるは、栗園🌰

爆ぜてるのも!
ツヤツヤで、美味しそう😋

栗園を抜けると、いよいよ竹林の中へ
キレイに手入れされていて、映画やドラマなどのロケ地にもなっているそうです。
行った時にも、ミュージック・ビデオのロケをやっていました🥁
誰かは、分からんかった🤭


夜は、ライトアップするみたいです。

途中の茶屋で、お抹茶とお菓子をいただきました😋


この栗のお菓子が、栗と少しのお砂糖を練って作ってるそうですが、優しい味がまんま栗🌰でした。めちゃ美味しかったです😊

お抹茶が入っていた、竹の器は、持って帰れました。

亀甲竹
ドラマの水戸黄門が使っていた杖が、この竹の物だったとか…( ´・∀・` )へぇー


ブランコがありました😆
乗ってみました。なかなか、乗り心地良かったです。

孟宗竹
「おーいお茶」のCMにも使われたそうです。

金明孟宗竹
棹が金色ポイ色していて、国の天然記念物だそうです。

姫曙孟宗竹
品種改良されて、孟宗竹に比べると細くて、背丈も低いです。

最近では、都市空間の中に植栽されていたりしているそうです。

どこからか、金木犀の香りがしてきて、気持ち良かったです。

一時間ほど、散策した後、売店で
栗と茶屋で食べたお菓子を買いました。


栗は明日、栗ご飯と焼き栗にします😆
筍の水煮の瓶詰めなんかもありました。
シーズンだと、生の筍が買えるのかな?

ここは、お気に入りのスポットになりました。


そして、茂木町の茂木城跡にできた『城山公園』の彼岸花の群生地に行ってみる事に。
ここも、『トチペ』で、紹介されていました。

茂木町に向かう途中で、偶然にもSLを見る事が出来ました。
慌てて、車の中から写真撮りました📸
撮れて良かった(*≧∀≦*)
「真岡鉄道」のSL


めちゃラッキーでした。
周りには、沢山の撮り鉄さんが居ましたよ〜
1度、乗って見たいです(*˘︶˘*).。.:*♡


目的地の城山公園近くまで行くと、公園の登り口の道路が狭くて、車がすれ違うのに、ギリギリやばい感じで、渋滞してました。これでは、着くのに時間がかかると、車を降りて、歩く事にしました。

しばらく、登って行くと…見えて来ました。
斜面が、彼岸花で覆われていて、とてもキレイです✨✨




今。まさに見頃な感じで、これも、ラッキーでした🤗

栃木に来て2年半ですが、コロナ禍で、なかなか遠出するのも難しいですが、近くでも、色々と楽しめる事を実感しました。

最近、愛読しているフリーペーパーの『トチペ』
地域の見所を紹介してくれていて、なかなか、役に立っています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

お天気は曇りでしたが、歩くには丁度良い感じで、良かったです🚶‍♀️

最後まで、見ていただいて、ありがとうございます🤗