英語で話しましょう - 中東のSNまだ続きます。 | アダモービス 英語

アダモービス 英語

バイリンガルアメリカ人、ミヤビ・タウンゼントが
上級学習者を対象に
英単語・英文法を含め、英語の4技能をカバーします
英語力を更に強化できることを願っています

目ここをクリック!Click→Facebook, Twitter, and the Middle East

This is the fourth installment of the podcast, "The Social Networking in the Middle East."


ポッドキャスト、中東のソーシャルネットワーキングの第四弾です。


音譜Ben Zhao: That’s a difficult question. I think there’s a lot of issues local to the region, and some of it’s economic, a lot of it’s political, and so, you know, I don’t understand what some of the challenges might be for an ISP trying to grow into that space.


ベン・ザオ:難しい質問ですね。その地域に特有の問題は、経済的、大半は政治的なものなどですがいろいろあると思います。中東にISPが増えるためには、どんな問題があるかは、私には分かりません。


音譜I do know that there are European ISPs that have local access points in the Middle East, so potentially, Egyptians could use a phone line, make a long-distance call, dial up to a European ISP and get access that way. Of course the downside is that the cost of doing such a thing is much higher and probably not practical for a traditional citizen in the region; long-distance phone calls or dial-up is relatively expensive.


私に分かるのは、中東にアクセスポイントを持つ欧州系のISPがあり、可能性としては、エジプトの人々も長距離通話をかけ、電話回線を通じて欧州のISPにダイアルアップすることで、アクセスできるということです。もちろん、その反面には今言ったことを実行しようとすればコストがずっと上がりますし、中東に長く住んでいる人々には、実践できることではおそらく無いでしょう。長距離通話、つまりダイアルアップは比較的高価なものです。


音譜Steven Cherry: And also dial-up would have a pretty poor network performance on top of all of that latency that you were talking about traveling across the ocean a couple of times.


スティーブン・チェリー:その上、ダイアルアップはネットワークパフォーマンスがかなりひどい上に、大西洋を何度も往復するとおっしゃったような、待ち時間があるんですよね。


音譜Ben Zhao: And locally, as I understand it, the capacity of local network links is not quite the same as, for example, what we might expect in Europe or even in South Korea, especially South Korea actually or in the U.S., and so capacity-wise, you know, a large volume of traffic would cause a lot of congestion, which in turn would cause a lot of delays. So that would also dampen the experience for users in social media.


ベン・ザオ:それに、私の知る限りでは、現地でのネットワークリンクは、例えば欧州や韓国、或いは米国で我々が考えているほど容量が無いのです。ですからキャパシティ観点から見ると、大量のデータのやりとりは、過密状態を引き起こし、それによって、遅延が起こるのです。こう言うことからも、ソーシャルメディアのユーザーの使い勝手をくじくことになります。


音譜Steven Cherry: Now I think in a recent paper you’ve argued that that latency issue at least could be addressed by partitioning a network like Facebook. Is that right? And how would that work?


スティーブン・チェリー:最近発表なさった論文では、遅延の問題はフェイスブックなどのネットワークを、パーティション分けすることで、対処できるとおっしゃっていたと思いますが、その通りでしょうか。そして、それはどのようなものでしょうか。


音譜Ben Zhao: Well, so we’re not actually quite proposing partitioning—actually we’ve tried partitioning social graphs like Facebook in the past, and it’s actually proved to be very difficult. The social graph is resilient unlike anything else we’ve seen.


ベン・ザオ:実際のところ、我々はパーティション分けをそれほど提案しているわけでは無いのですが、というのは我々も過去にフェイスブックのようなソーシャルグラフ(*)をパーティション分けしようとしたわけです。しかし、それは実際にやってみると大変困難なことが分かりました。ソーシャルグラフは、我々がこれまでに経験してきたものの何者にも似ておらず、大変生命力の強いものなのです。


音譜I or what we did try to argue was that by placing certain servers—augmented servers, if you will—locally in a particular region, you could speed up some user interactions.


私なり、我々が主張しようとしたのは、ある種のサーバーつまり、容量を大きくしたサーバーを特定の地域に置けば、ユーザーとのデータのやり取りがスピードアップすることができようということです。


音譜What we found was that even though the world is very much a small place, and most social users have lots of international friends, there are still quite a fair bit of local interactions, you know, between users in the same town, between users in the same city or the same country.


我々に分かったことは、世界というのは小さなものではあるし、社交目的のユーザーは外国に友人を多くもつものですが、それでも地域内での、つまり同じ街、市、国のユーザー同士の間でのやりとりというのがかなり有ります。




音譜So it would make sense, for example, to locate some local servers, place some local servers in a particular region and to have them target those type of “local” interactions. And in that sense they wouldn’t necessarily have to change the entirety of how Facebook or Twitter might work, but it would basically target specific local communication and make that faster.


ですから、例えば特定地域の現地対応用のサーバーを置き、地域内のやりとりのみを処理させるというやり方には、意味があるわけです。そういう意味では、フェイスブックやツイッターのやり方を必ず全て変えてしまわねばならないということもないわけです。しかし、基本的には特定地域の情報交換に的を絞り、それをスピード化するということです。


音譜And then essentially there would be some potentially small sacrifices in terms of consistency, but ultimately I think as Facebook and other social networks, as their users grow to be more and more international, those kind of sacrifices will probably have to be made sooner or later.


そうすれば、本質的に、一貫性には地域による多少の差は出るかも知れませんが、究極的にはフェイスブックその他のソーシャルネットワークは、ユーザーの国際化が進むに連れて、そういった犠牲も早かれ遅かれ出さなければならないと思います。


ビックリマークSocial graph:This term comes from the graph theory, in mathematics and sociology, and what it does is to map everyone and the relations to one another.


ソーシャルグラフとは、数学や社会学のグラフ理論からきていて、総合的観点から、個人の位置づけを割り当て、その個人と他の人間との関連性をもそれに割り当てようとする概念。






PearTree/ペアツリー

$ペアツリーのブログ-PearTreeS

にほんブログ村 英語ブログへ 人気ブログランキングへ
どっちか、ポチってしてくれたらうれしいな。にほんブログ村&人気ブログランキング
Twitter@SC010101
ペタしてね