時々自分のブログで

いい加減子離れするよう

自らに言い聞かせているマジだみですが

 

そのマジだみのブログは

いまだ子育てカテゴリーに

粘着しておりまして

 

ある人間を考察するのに

「発言」より「行動」を見よとは

よく言ったものだと

自分の不甲斐なさにため息をつきつつ

 

「お金がない!」と騒ぐ大学2年娘ミニだみに

命じられるまま、

マジだみは今朝も早よから

ミニだみの弁当を作っています。

 

 

ただ、

子育てカテゴリーに居ついていると

沢山の若いママ達の

リアル子育てを拝見することが出来て

 

色々勉強になったり

刺激を頂いたりして

マジだみも若い気分になれるので

 

やっぱりまだしばらく居付かせてもらおうと

考えています。

 

※マジだみの場合

ブログをアラフィフのカテゴリーに

変更すると

介護問題に直面するブログが

おススメに上がってきまして

 

日常的に

母の面倒を見ているマジだみとしては

情報収集するのに助かると感じる反面

介助者の方の辛さを無駄に共感してしまい

気持ちが疲れて

げっそりと老け込むことがあるのです。。。

 

 

 

ところで

最近目に止まるのは 

受験生を持つご家庭が発信するブログでして

 

出願情報の書き込みを拝見すると

いよいよ本番がやってくるな、と

マジだみも

気持ちがピリリと引き締まる気がします。

 

 

 

そういえば

最近の賢い親御さんは

色々なSNSを上手く活用しながら

情報収集されていて

 

ミニだみがまだ高校受験生で

情報収集のメインが紙媒体だった

5年前と比べると

ずいぶん変わったなぁと感じる一方

 

得た情報を鵜呑みにせず

ソースをきちんと辿ったり

その情報を得たことでもたらされる

メリットデメリットを

自分なりに俯瞰して客観的に想定するなど

 

親御さんの

ネットリテラシーやメタ認知能力も

問われているなとも感じます。

 

 

ちなみに、マジだみは

SNSからの情報収集能力は

そんなに高くなく

 

また、SNSの中でも

相性が良いものと

そうでないものとハッキリ分かれていて

 

YouTubeやInstagramは

しょっちゅう眺めているのですが

 

Xに関しては

取っ付きづらい印象を受けてしまい

今は全然利用していません。

 

 

 

1年前

マジだみがPCでのイラスト作成に

ハマっていた頃

 

有名なイラストレーターで

YouTubeでも活躍されている方が

「イラストを描くなら

ツイッター(X)の活用は必須」と

おっしゃっていて

 

そういうもんか、と深く考えずに

ツイッターにイラストを

投稿してみたのですが

 

その後

マジだみの周囲で渦巻いている

沢山のツイートのほとんどは

 

こう言っては大変失礼なのですか

イラストを通して

独りよがりで自己愛に満ちた「お気持ち」

と言いますか

マスターベーションの文字列で溢れていて

 

マジだみは少々

気持ちが悪くなってしまいました。

 

そんなマジだみのイラストも

観る人によっては気持ち悪いでしょうから

人のことをとやかく言える筋合いは

全くないのですが

 

げんなりしたマジだみは

入れたばかりのツイッターをすぐに

アンインストールしてしまいました。

 

 

イラストを含めたアートのほとんどは

自分のドロドロとした内面を

さらけ出す作業ですので

 

それを垣間見て気分が悪くなるのは

仕方ないとは思いますが

 

その自分のリアルなお気持ちを

発信する手段が

絵ではなく文字列になると

ものすごく強烈に感じるものなのだと

思いまして

 

それが仲間内のグループLINEのような

クローズされた世界での

やり取りならまだしも

 

ツイッターのような

全世界の人々にオープンになった場所だと

よほど発信する側や受け取る側の

リテラシーがよほど高くないと

使いこなすのは難しいだろうなと思います。

 

 

そして、マジだみを含めほとんどの人は

そこまでバキバキに鍛えたリテラシーは

持ち合わせていないでしょうから

 

ちょっとしたお気持ちの波が

あっという間に巨大な津波となって

押し寄せてきて

 

誰かを飲み込んで

沈めてしまっても

全然不思議ではない世界だなと思いました。

 

 

なので、世の中の人たちに

怒られるかもしれませんが

 

純粋な情報発信は別として

 

お気持ち垂れ流しのようなXは

マジだみ個人的には

削除してもいいように思います。

 

 

 

マジだみが全く知らない世界で

誰かの話が炎上し

いつの間にか鎮火していて

誰かが傷ついて苦しんでいる。

 

さらにそれを

テレビ局のような巨大メディアが取り上げ

誰かの傷がまたえぐられる。

 

場合によっては

自分の命を消してしまう人もいる。

 

それって必要な苦しみですかね?

そんなSNSって必要なんでしょうかね?

 

 

綺麗ごとな考え方かもしれませんが

ツイッターのような

人の幸せや人の命を犠牲する媒体で

どんなに人気が出て商売繁盛したとしても

 

それは一時の幻であり

じきに淘汰される商売だと思います。

 

そんな不幸なXなんか

関わらない方がいいです。

 

 

 

他のSNSで

素敵な情報発信をしているKさんが

心無いXに

気持ちがそがれている様子を拝見して

思わずブログに書いてしまいました。

 

Kさん、クソリプなんかにめげず

頑張って!

 

 

今日もくさくてゴメンなさいイヒ