社会「あたたかい地方の暮らし」の学習。

沖縄県の学習。

 

導入に、パイナップルの実物。

見て、触って、匂って体験。

 

「ねぇねぇ。

 パイナップルの実ってどんなふうにできているの?」

 

こう聞いて、ノートに書かせました。

 

すると…。

いろんな絵が出来上がります。

黒板を使って、書かせました。

 

①土の中。

②土の上。

③木になっている。

④チューリップみたいに茎の先に成っている。

などなどいろいろ。

 

どんなふうにできているんだろうね?

調べてみよう!

 

教科書や資料集で調べてみます。

すると!

予想と全然違います。

 

身近なものでも、知らないことってけっこうあるんですよね。

 

これから本格的に沖縄地方の学習。

 

 

ただ…。

教室に持ってきたのは、スーパーで買ったフィリピン産。

子供たちにはだまっておこう。