へいへいほ~デレデレラブラブ

 

いいぞ、ちゃんと着物着てるし

 

ブログにもちゃんと記録つけてる

 

まあ今週は孫ベイベがずっと実家に帰ってるのが

 

一番大きい要因デスカネチュー

 

エケチェンいると全部持ってかれるから

 

自分のことしてる時間ないのよ

 

 

さて、本日は宣言どおり洗える絽です(肉肉しぃのぅ笑い泣き

image
激安の殿堂「とせん」さんで5500円で購入したものですが

思いのほか縫製も綺麗(ミシンダダーッではない)でして

 

「とせん」さん大体値段なりにトンデモなシロモノも多いですけど

 

たまに(5,6回に1回くらい)「え?これこの値段でイイノ?ポーン」みたいな

 

割とまともな掘り出し物があったりして

 

たまに見てますウインク

 

ただ

 

注意事項がございまして指差しビックリマーク

 

まあこれは他のネットショップにも当てはまることですが

 

実物と掲載写真の色がかなり違うパターン多いんです

 

今回のコレも実物一番近い色で撮ってみたのがコレですが

何と言ったらよいのかしらねええー?あせる

 

日本の伝統色一覧で見てみると

 

一番近いのはコレの気がします

 

これよりもうちょっと、ほんの気持ち緑寄りかなねー

 

ナンデスガ

 

サイトに掲載してある写真はコチラ

 

(真ん中のヤツ欲しかったな~売り切れてたケド・・・)

 

それこそ先ほどの日本の伝統色一覧の一個下の

 

「淡黄」よりすこし濃い黄色に見えますよね?

 

まあよくよく見て見れば「若草色×黒」と

 

謎の表記ガーン

 

ここで黄色とか卵色とか書いてないところが

 

これ黄色じゃねーぞ!と密かに訴えかけておるわけです

 

たぶん若草色×黒は模様の色のことで、

 

この地色は”とせんさん”的にも

 

黄色でもないし緑色でもないし、

 

どないしょ~って感じだったのかな滝汗

 

 

まあ黄色と思って買ったけど

 

ジグロドジンにはちょうどいい彩度で

 

結果オーライっちゅ~ことにしますウシシ合格

 

 

ほんでは本日も暑い日になりそうですね

 

紫外線対策頑張ろう!

(いや、オメー外に出ないですよね?驚き