舞鶴ピースプロジェクト -4ページ目

舞鶴ピースプロジェクト

大地に生きる舞鶴岡田中の百姓仲間が集まって   
「舞鶴ピースプロジェクト」がはじまりました

 昨年12月に舞鶴ピースプロジェクトが主催で開きました、アイリーン・スミスさんの講演会と意見交流会「舞鶴の未来と若狭の原発」には、たくさんのご参加をいただき、ありがとうございました。


 舞鶴市はもちろん、丹波や綾部市などからもお越しいただき、約100人の参加で、会場が満杯となりました。


 グリーンアクション代表のアイリーンさんは、この日の講演で、福島原発事故後、被爆から身を守るための市民運動や、行政との交渉、原発の課題について話されました。 


 2月に定期検査で全機が停止する若狭原発に対し、「新しいエネルギーへの転換するチャンス。大飯原発を再稼働させないことが脱原発の大きなポイントになる」と訴えました。


 交流会では活発に意見が出されました。

 

 いち早く脱原発を宣言した宮津市を評価する声。

 

 若狭原発で福島級の事故が起これば、9万人都市の舞鶴市民が逃げることは不可能であり、莫大な補償を支払うことも不可能なのだから、脱原発するしかないのだと行政に求めていきたいという声。


 市民の意見を市政に反映し、質問に対しても直接対応してもらえるようなシステムをつくってほしいという声。


 事故が起こる前に原発を止めてほしい。廃炉しても大きな地震が起きれば、冷却が必要な原発で事故が起こる可能性がある。子どもたちのことを思えば、とにかく実効的な防災計画を立ててほしいとの声


 …などなど。



 会の終わりに、皆さんの意見をまとめた要望書を読み上げ、これを舞鶴市長あてに提出することを承認いただきました。


 再稼働ストップを合言葉に、2012年も脱原発・平和を目指してつながっていきましょう。


                                (今井 葉波 文責)




 


 
舞鶴ピースプロジェクトからも代表が参加しました 

「大飯原発 3・4号機の運転再開を止めるために
   福井
と関西の交流・相談会」(小浜


 12月4日、グリーン・アクションのアイリーンスミスさんなどが呼びかけ、小浜市に各団体から代表者が集まり、交流相談会が開催されました。



 論点は、若狭原発群が2月に、全国の原発が定期点検のため5月に停止されるが、大飯3号機が再稼働の第一として想定されていることに対し、再稼働阻止のために、私たちのできること、具体的な方針についてアイデアを出し合うということでした。


 小浜はじめ、高浜、舞鶴、綾部、京丹後、亀岡、京丹波、京都、大阪、神戸、など関西各地からの参加があり、会場は100人をこえ満杯、熱気にあふれ、話し合いは時間をオーバーするほどでした。


 実効性のある防災計画、事故発生時の賠償などが不可能であることを立証することで、脱原発を選択する…そういう流れを作っていくことが、一つの方針となります


 舞鶴ピースプロジェクトでは、市に提出した要請文の回答文書に対し、再度、質問・要望書を提出していくことにしました。


 項目別に防災計画を詳細に点検し、不明瞭な点に対しての要望、質問をし、また新エネルギー導入について具体的な提案をさらに盛り込むなど、行政と協同しながら、舞鶴が脱原発に進んでいけるよう、働きかけていきたいと思います


 (文責 今井葉波)



舞鶴ピースプロジェクトからも参加しました!

もんじゅ「廃炉しかない」 

敦賀で反対派全国集会

舞鶴ピースプロジェクト

 


 もんじゅに近い敦賀半島の白木海岸。全国から集まった千三百人が「もんじゅ運転再開はんたーい」と声を張り上げた。


 原水爆禁止日本国民会議(原水禁)や原子力資料情報室などが主催する集会は、ナトリウム漏れ事故が起きた十六年前の十二月八日に合わせ、毎年開かれている。


 


 今年の参加者は例年の五割増し。関係者は「個人参加が目立つ」と話す。

 愛知県扶桑町から参加した女性(36)は「福島の事故まで、原発のことは全然知らなかった。知れば知るほど怖くなり、止めなきゃと思った」と話す。


 もんじゅは核分裂でプルトニウムを増殖させやすくするため、冷却材に水の代わりに液体ナトリウムを使う。空気や水に触れると激しい発火や爆発を起こす恐れがあり、地震に弱いとされる。

 集会で講演した小林圭二・元京都大原子炉実験所講師は「原発よりはるかに危険で経済的にも成立しない。実用化のめども立たない」と語った。


 高速増殖炉計画は構想から既に半世紀余。もんじゅには一兆円を投じた上、トラブル続出でほとんど動かなくても年間二百億円以上の維持費がかかる。批判も受け、細野担当相は来夏をめどに、存廃を決断する考えだ。


 集会に先立ち、主催者らは、再稼働を認めないよう、もんじゅ周辺の自治体を回った。だが、敦賀市の河瀬一治市長は「運転再開を目指し、しっかりと研究成果を出す選択肢しか私は持っていない」と断言。財政面でも雇用面でも、原発に依存し、共存している。

 半径二十キロ圏にほぼ全域がおさまる南越前町の川野順万町長は「みな不安。でも私が賛成か反対を表明すると、利害関係がありすぎて地元はおかしくなる」と話す。

舞鶴ピースプロジェクト

 原水禁の藤本泰成事務局長(56)は「地元が危機感を持っているのは 確か。言いにくい気持ちは理解するが、廃炉に向けて、地元から声を上げてほしい」と期待した。


 <高速増殖炉計画> 通常の原発などから出た使用済み燃料からプルトニウムとウランを取り出し、混合酸化物燃料(MOX燃料)にして使用する。運転しながら、消費した以上の燃料を生成できるため、かつては「夢の原子炉」とも言われた。相次ぐトラブルや情報隠しで当初1980年代を目標とした実用化のめどは立っていない。フランスなど各国は技術面やコスト面から既に開発から撤退している。

東京新聞 2011.12.4 

朝刊記事より

ライブイベント「NO NUKE wake up 99 monkeys」2011/12/10@尼崎
2011-11-25

大阪から二度の舞鶴のピースパレードに参加、いつもピースプロジェクトに連動してくれながら、目下、東北の災害がれき受け入れを表明した大阪で、これに反対するなど、必死に脱原発に動いてくれている仲間からのお知らせです

 ”NO NUKE Wake up 99 monkeys ”


日にち :2011年12月10日(土) OPEN 17:00 ~ LIVE START 19:00~


場 所 : Club90 + 9 (尼崎市杭瀬本町3丁目2-37)

      http://www.voiceblog.jp/club99/



舞鶴ピースプロジェクト
アクセス:電車/阪神杭瀬駅北へ徒歩3分)

      お車/国道2号線「杭瀬」交差点を南へすぐ
      ☆大阪より約10分

地 図 :
http://g.co/maps/mdbmk



料金: 前売り・電話予約 1500円 / 当日券 2000円

※ 共に 1ドリンク & 軽食ブッフェ付き



申込み: ahau60@gmail.com




「脱原発」の名の下に集まった、かつてない奇天烈豪華メンバーの組み合わせです! 
今回はスペシャルゲストとしてPaul jackson& Nassau が友情出演!!
 しかも 1ドリンク & 軽食付き で予約すれば1500円 というアンビリーバブルな料金!! 
ライブ開始前にはヨーガと楽健法で体をリラックス。
その後心地良い音楽に酔いながら、エネルギーのこと、これからの世界の行方について思いを巡らせるきっかけになるイベントとなるでしょう。
ご来場の際には、ヨガマットまたはバスタオルをご持参ください。


☆TIME TABLE

17時30分~ ヨーガ 山本梨華
18時00分~ 楽健法 プレム
18時30分~ 休憩
19時00分~ PESEPESE
20時00分~ 111111111111(twelve one)
21時00分~ Paul jackson& Nassau
22時00分~ Magical Power Mako
23時00分~ マルタニカズ
MIDNIGHT~ DJ KOBAYASHI


【アーティストのHP】

☆Paul jackson
http://pauljacksonbass.com/

☆Magical Power Mako
http://chillreru.jimdo.com/magicalpowermako/

☆PESEPESE
http://pesepese.com/


フライヤーはこちら
   ↓
poster pdf 表  http://fkja.voiceblog.jp/data/club99/1322052929.pdf
poster pdf 裏  http://fkja.voiceblog.jp/data/club99/1322055969.pdf

去る11月24日は、女川町支援にお集まりいただき、ありがとうございました



総勢約15人の母親たちで、ワイワイと黒焼き玄米を作りました(^-^)/


舞鶴ピースプロジェクト







[作業の流れ]

七輪に炭火を起こし、土鍋に籾付きのお米を入れて右回転で空煎りしていきます(はぜさせないように火力は弱めに)

二時間から三時間かけてお米の水分を飛ばし、フィニッシュは火勢を増し、黒煙にいぶされながら必死にかき回します

粘り気が出て、完全に炭化して黒焼き玄米の出来上がりです


※注意 黒焼き玄米に使用する籾つき玄米は、かならず無農薬のものをお使いください。農薬米ですと、発がん性物質に変わってしまうそうです^^;



野草料理家であり、綾部市で自然食品などを取り扱う粒々屋五彩を経営されている宮園なおみさんに、作り方の指導と黒焼き玄米の効能などお話いただきました(舞鈴~maile~ さんの日記にまとめられていたので、一部引用させていただきます)


舞鶴ピースプロジェクト



・籾殻付き玄米の黒焼きは、陽性の炭素と珪素が多く、体内では血液にカルシウムイオンが増えて、体温を上げ、骨の再生もする元素なので貧血、冷え症、低体温の人は体がポカポカ温まります。




・血液や細胞に活力を与え消化器系もよみがえるので、重症の人も食欲中枢を刺激されて食べ物の要求をするといわれています。


・菌やウイルスの感染を防いだり、毒素や老廃物も排泄し熱の殺菌効果もある為、日頃から常に飲んでいると良いでしょう。

 
・しかし、肉食を多くとっている人とか、陽性の熱病の人は陽と陽がはじき合って、受け付けないので吐く事があります。 かといってまったく心配はありません。


・放射能は体を冷やす極陰性なので、自然治癒力が働く温める陽性の黒焼き玄米は被爆予防になる




「黒焼き玄米茶の作り方」
1、1カップの黒焼きし対して、水10カップを煮出します。
  沸騰したら弱火にして2cm程、下がるまで煮詰めます。
2、煮出したお茶をザルでこして、別の器に入れておきます(一番煎じ)
3、再度、黒焼き玄米を2~3カップの水で10分程、に詰めます(二番煎じ)
4、一番煎じと二番煎じを足すと飲みころの良い濃さになります。お茶の濃さは、  お好みで調整してお飲みください。

「煮出しガラのご使用法」
フライパンで乾煎りして、塩や、梅酢などでからめて、すり鉢で すり潰したものをフリカケなどにして食べると美味しいです。畑などに撒くと、酸性雨で酸化した土をアルカリに戻し、土壌を再生し植物の活性化に繋がります。



(文責 今井



以下↓ 舞鶴市民新聞に掲載された記事です

舞鶴ピースプロジェクト-もみ付き玄米の黒焼きを作る女性たち
つながり 子供の未来守ろう

 被災の女川町支援 キャンプ村開く岩下さんに協力


女たちでつながり、子供たちの未来を守ろうと、市内や近隣の女性たちがグループを結成し、二十四日、西方寺のふれあい会館で、東日本大震災の被災者への支援物資として、籾付き玄米の黒焼きづくりなどをした。宮城県女川(おながわ)町で支援に取り組む篠山市の岩下八司さんから活動を聞き、手作りした物資を託した。

 西方寺に住む今井さんが呼びかけ、小さな子供を持つ近隣の女性たちを中心に活動をスタート。「ままこも会」(仮称)と名付け、第一弾として被災者への支援物資を作って届けることにした。

 支援物資に選んだのは、籾付き玄米の黒焼きと炒り玄米。体を温め、体内の毒素などを吸着して排出するのに効果を持つとされる。煎じてお茶になどにする。綾部市在住の野草料理家の宮園なおみさんを講師に招き、約十人の女性たちが七輪で炭火を燃やし、持ち寄った玄米などを土鍋に入れ約二時間かけかき混ぜた。

 午後から岩下さんの活動報告会を開催。岩下さんは妻とともに二十五年以上、バングラデシュの教育支援活動をする。震災後、行政や団体の手が届きにくい女川町で、個人ボランティアのテント村を五月に開設した。

住民一人一人から要望を聞き取り、重機が入らない離島で仲間とともに手作業によるガレキ撤去、仮設住宅の改修、ネット上で支援物資の呼びかけ、心のケアを行い、住民から「もう大丈夫」と言われるまで支援を続けたいと語った。受け取った支援物資を携え、十二月四日に女川町へ向かう。

今井さんは「今後も定期的に女川町の支援活動のほか、食養の料理教室なども開いていければ」と話している。防寒対策として女川町に送る毛布(新品、もしくはきれいなもの)の提供を呼びかけている。

(記事と写真 舞鶴市民新聞社http://www.maipress.co.jp より転載)








京都の原発防災を考える学習会


 日時 12月7日午後2時~4時半ごろ 


 場所 東コミュニティーセンター 舞鶴市浜の総合文化会館内

     (電話0773・64・0880)

                                            

 講師 府防災専門員・京大原子炉実験所教授 三澤毅さん

 

 

 お話 井上美和子さん「避難を体験して」 (南相馬市からの避難者で

                            現在綾部市に在住)


 主催  京都の原発防災を考える会(準備会) 連絡先090・1963・7252舞田

                                               

舞鶴ピースプロジェクト



「守ろういのち―京都原発 防災を考える学習会」

 地震学者の石橋さんは最も危ない原発若狭 だと指摘しています。京都府 防災専門員である三澤毅さんをお招きして、府の防災計画について学び・交流したいと思います。


 また関電 への安全協定申し入れについても話し合いましょう。
 

 問題は緊急性があり、原発 の賛否を問わず、安全・防災に関心のある方すべてに参加を呼び掛けています。

 農業林業水産業医療 、学校・保育所老健 施設など、事故が起きれば、全てが当事者です。できるだけこれらの団体、施設、自治体 にも広く参舞鶴ピースプロジェクト 加を呼び掛けてくださるようお願いします。

 講師 三澤毅さん


 京都大学 原子炉 実験所教授。京都大学 工学部 原子核 工学科卒業(1984年)。工学博士(京都大学 、1989年)。名古屋大学 大学院 工学研究科原子核 工学専攻助手、京都大学 原子炉 実験所助教授 、同准教授 を経て現職。専攻:原子炉 物理、原子力 教育

                   


 お話 井上美和子さん

福島原発第1号機で水素爆発が起きた12日、2歳と4歳になる子どもたちを連
れ、家族4人で南相馬市から避難。

「建屋が吹き飛ぶのは相当な事故だと思い、食料や着替えを持って車で逃げた。
見えない放射能に追われるように西へ走った」

現在は、綾部市に在住、福島からの声を届けることを決意され、各地でお話しを
されています。
http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/04/29/post_7819.php (京都民報の
井上夫妻に関する記事です)

「舞鶴のみなさんは、逃げられると思いますか?」

美和子さんのお話は、体験者しか伝えられない心に迫るリアルなメッセージがあ
ります。

どうぞお一人でも多くの方にご参加いただきますよう

                                          

11月16日号広報まいづるに掲載されていましたシンポジウムのお知らせです

エネルギー転換期における再生可能エネルギーを考えるシンポジウム

 京都府北部における再生可能エネルギーの利用について考えるため、以下のとおりシンポジウムを開催しますので、是非おこしください。

◆日  時  平成23年11月29日(火) 14:00~17:00

◆場  所  舞鶴市西駅交流センター 3階 ホール (西舞鶴駅構内)

◆主  催  北近畿地方拠点都市地域整備推進協議会

◆内  容  
<参考>

  (1)基調講演(約60分)

   「災害に強い再生可能エネルギーの地産地消」

     講師 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
          地域・環境戦略グループ長兼主任研究員 永井 克治 氏

  (2)パネルディスカッション(約100分)
    基調講演の内容を受けて、再生可能エネルギーの今後の展望など
   につ いてディスカッションしていただきます。
    ①コーディネーター
       学校法人成美大学 教授 春木 和仁 氏
    ②パネラー
       三菱UFJリサーチ&コンサルティング
          地域・環境戦略グループ長兼主任研究員 永井 克治 氏
 
       でんき宇奈月プロジェクト実行委員会 委員長 大橋 聡司 氏

       東近江市 市民環境部生活環境課   副主幹 山本 享志 氏

       京丹後市 農林水産環境部長           緒方 和之 氏

◆入場料 無料

◆申  込 氏名、電話番号を11月24日(木)までに電話にてご連絡くださ
       い。 
先着70名

◆申込先 北近畿地方拠点都市地域整備推進協議会事務局
                             (舞鶴市企画政策課内)

           ℡ 0773-66-1042


自ら小さな子を持つ母親として、舞鶴ピースプロジェクトの今井葉波が企画しました

女たちでつながり、子どもたちの未来を守りましょう第1弾
舞鶴ピースプロジェクト


ぜひご参加、ご協力願います

とき 11月24日(木)
午前10:30~午後4:00頃まで

ところ ふれあい会館(舞鶴市西方寺)

内容


10:30~1:00
東北支援物質として、炒り玄米と黒焼き玄米を作る(体を温め浄化します)

1:00~2:30
昼食と座談会(各自お弁当ご持参ください)

野草料理家の宮園なおみさん(綾部市上林在住)が赤ちゃんと一緒に参加、放射能から身を守る食養についてお話くださいます


2:30~
宮城県女川市にキャンプ村を開き、支援活動をしている篠山市在住の、岩下八司さんをお招きして、お話を聞く

講師謝礼及び義援金として、カンパをお願いいたします

当日参加できない方でも、良かったら、

玄米
もみつき玄米

をご提供願えたらありがたいです

食から命を想うこと

つながり元気になること

平和な未来を子どもたちに手渡すこと

2月からは毎月22日に、講演会や料理教室など開きたいと考えてます

どうぞお友だち誘いあってご参加ください


問い合わせ先 hadashi-088i4rest.7@ezweb.ne.jp   (今井)


(文責 今井葉波)







グリーンアクション代表のアイリーン・美緒子・スミスさんをお招きして、舞鶴で講演会を開催いたします


「舞鶴の未来と若狭の原発」


とき  2011年12月11日(日) 

     午後一時開場 /午後一時半開演


ところ 中総合会館 4階 401会議室

舞鶴市字余部下1167番地(舞鶴市中総合会館内)

電話 0773-62-0400

http://www.city.maizuru.kyoto.jp/modules

/navi/index.php?lid=286


カンパ制(講師謝礼として)




アイリーン・美緒子・スミスさん
舞鶴ピースプロジェクト


講師プロフィール



環境ジャーナリスト原子力、水俣、エネルギー問題など幅広い分野で活躍中。


写真家のユージンスミスと結婚、共に71~74年まで水俣に住み、世界に水俣公害の悲劇を訴える。 


人をつなぐ脱原発の市民団体「グリーン・アクション」代表。


83年以降、福井県若狭湾の原発の安全問題に取り組み続けている。3.11以降は、福島県の市民団体に同行し、アメリカNY国際本部前での集会デモや、ワシントン連邦会議での報告など、国際社会にも強く脱原発を訴えている。




2011.5 京都でのアイリーンさんの講演映像です

http://www.youtube.com/watch?v=iiI859G358A





若狭の原発を止めよう!と関西各地で人をつなげる講演会を精力的に展開されています。


関電の原発は11基中7基が停止し、再稼働が認められなければ、定検で年末までにさらに3基、来年2月までに全てが止まる見込み。


しかし国や関電は、出力が最大の大飯原発3号機を最初に再稼働することを目指しており、1次評価を早期に提出して再稼働のプロセスを進めようとしています。

大飯3号機は、今年3月に始めた定期検査がすでに終了し、再稼働を待っている状態。ほかに1次評価を実施しているのは大飯1号機、美浜1、3号機、高浜1号機の4基。いずれも1970年代に営業運転を始めた原発で、老朽化が問題になる可能性があります。


来年5月には日本にある54基全部が停止。


運転再開するとなれば、その第一号機は若狭の大飯第3号です。


隣接するこの舞鶴から、声をあげていく時ではないでしょうか。



ぜひご参加ください                       (文責 今井葉波)



主催 舞鶴ピースプロジェクト  代表 村本さゆり 電話0773-82-1032