こんにちは!
茨城の片付けアドバイザー
はんがいまりえです
訪問サポート 参加者様の声
毎月片付けや掃除でサポートさせて
いただいている小池陽順さん宅。
陽順さんのお仕事中に、
今日はお子さん2人と一緒におかたづけ!
最初は捨てることにもしぶっていたのに、
ひとつひとつのモノと向き合い、
サクサク捨てていく姿に、私もびっくり!!
「モノを置く場所が決まるとこんなにかたづく!」
「人生の選択だー!」
「とりあえず色んなモノをポイポイまとめていたけど、それはかたづけじゃなかった!」
「やり方が分かったから自分で見直しできそう!」
「作った作品も、やっぱりいらない!」
「楽しいー!!」
子供の力ってすごい!
を感じた3時間。
学校グッズ、おもちゃ、本、文具類、
それぞれモノの住所を決めてスッキリした
お部屋になりました♪
「まりちゃん先生、もう帰っちゃうの?
もう少し一緒にいたい♡」と言ってくれてキュン
(//∇//)
なんて可愛い姫たちなんだろう♡
かたづけてお部屋もスッキリ、仲良くなれて、
とっても嬉しい!!
そして感想を頂きましたので
ご紹介させてください。
【新年度に向けてお片付け】
私 「片付けてよー!」
長女「片付けたいけど
やり方がわからないんだもん!」
私 「だよね…私もわからない…」
ということで、春休みを狙って
片付けのプロ、半谷真理恵 ちゃんに
来てもらいました!
家中に散らかっていたものを
部屋に全部集めて
いる・いらないの仕分けからスタート!
①いらないものを捨てる
②種類ごとにわける
(学校、おもちゃ、思い出etc…)
③物の住所を決める
というなんとなくの手順はわかるんだけど、
私の場合、捨てる段階から
「それいらないでしょ!?」
となってイライラしてしまうところをw
「とっておきたい?いつ使うかな?」
「置いておくなら作品コーナーにしよう」
と1つずつ聞きながら、
根気よく付き合ってくれました。
やっていくごとに子どもたちの
捨てる・残すの判断も速くなるし、
「こうすると使いやすい!」
まで自分で考えたりしていたと
おまけに片付いた様子を見た旦那さんも
書斎を片付けたいと言い出しました
あー、スッキリ
まりえちゃん、ありがとー
ありがとうございました!
新シーズンもスッキリ迎えられそうですね!
あなたも新生活・新シーズン
スッキリきれいに迎えてみませんか?
お申込みお問い合わせはこちらから↓
……………………………………………
暮らしを整えることは、
家庭、仕事、時間、人間関係、
全てに関わる人生の土台作り!
手放す、整えることから、
一緒にスタートしましょうー!
お子さんの年齢や性格に合わせた片付け、
収納方法も提案しています。
はんがいまりえのお片付けサービス
家族に幸運が舞い降りる〜まりえのアロマで簡単かたづけ講座
・初級/中級/上級
・各講座、2時間×3回〜5回、アロマワーク、個別zoomあり。
対面サービス
・訪問お片付けサービス等
オンライン講座
・ランドセル収納講座
・デスクまわり収納講座
・簡単引越し講座
・かたづけzoomサポート(1.5時間)
お申込みはこちら▼
半谷真理恵のサービスお申込み
#かたづけ#整理収納#かたづけアドバイザー#ヤングリビング#心地よい暮らし