茨城県の片付けアドバイザー
はんがいまりえです♪
掃除用洗剤、○○用、○○用と、
場所別、用途別に持っていませんか?
我が家の洗剤類はこちら
↓
これだけあれば十分!
重曹をきらしているけど、セスキがあるので今のところ問題ないです!
用途別ではなく、汚れ別で使い分けしています。
○ウタマロ 中性洗剤
家中の汚れに効果あり!
ウタマロがあればいい!と思えるくらい(^^)
キッチン、お風呂、トイレ、窓ガラス、水拭きできる家具や床、壁など。
言わずと知れたウタマロ!
2度拭きしなくてもOKなところもいい!
○クエン酸 (酸性)
クエン酸はレモンや酢などに含まれていて、
アルカリ性の汚れを中和して落とすのが得意です。アルカリの汚れ、代表的なものが水垢。
洗濯時、柔軟剤代わりに使用することもできます!殺菌効果もあります!
我が家では、42℃のお湯に溶かしてクエン酸スプレーを作って使用。
お湯200ミリリットル+クエン酸小さじ1を
スプレーボトルに入れてフリフリ。
水垢の気になるシンクや蛇口に、スプレーして
拭く。汚れがひどい時は、キッチンペーパーをクエン酸水で湿らせて気になる汚れにパック!
5~10分くらい置きます。
更にひどい汚れの時は、クエン酸をそのまま振りかけて、ブラシやスポンジで擦っちゃいます!
○クエン酸を使用するときの注意点!
・スプレーの使用期限1週間~2週間と短いので、なるべく早めに使いきりましょう♪
・素材によっては使えません
(アルミ、鉄、大理石、セメント)
・塩素系漂白剤は併用不可
・酸性の汚れやカビは落とせない
セスキと過炭酸Naはまた今度(^^)
洗剤類って、あれもこれもと揃えると、
使い切らないうちに色々な洗剤が増えやすい!
結局使わずに置きっぱなしになる…
そしてまたモノが増える!
洗剤類が少なくなると、
掃除も「どれを使えばいいかな?」と
悩まずに、洗面所の収納もスッキリしますよ!