子連れで旅行となると、悩むのはやっぱり食事。

我が家は3歳5ヶ月と1歳10ヶ月の子どもがいます。
3歳半の長男は、ほぼ大人と同じものを食べれます。1歳10ヶ月でもうすぐ2歳になる次男も、離乳食も終わり幼児食のフェーズなので、離乳食を持っていくということもありませんでした。

ハワイは日本人観光客も多いので、そもそも日本食が充実しています。

息子たちは、パスタやパン、ポテトなども好きですが、白米にお味噌汁が大好き。(長男は焼き魚も大好き)

ホテルの朝食や、ビュッフェなどでも白米にお味噌汁、たくさん食べていました。



ハワイ島のフォーシーズンズの朝食ルームサービス。パパはロコモコ、わたしアサイーボウル、子どもたち和定食。



ワイキキのリッツの朝食の和定食。

サラダに納豆、パパイヤ、焼き魚、お味噌汁、ゆかりごはん。

こちらも子どもたちがペロり。

フルーツは単品でもベリー系をふたり追加して食べていました。


ハワイはフルーツ充実しているので、毎日子どもたちはフルーツ食べていました!

今回は行きませんでしたが、ワイキキの高橋果実店においしいフルーツ売っているので子連れにいいかも。(アイスもおいしい)



そしてウルフギャングでステーキ。



子どもたちに細かく切ってあげたら驚くほどに食べていました。

ステーキ好きみたいです。



ダウンタウンにあるPODMOREのブロッコリーとチーズのコロッケも子どもたち大ハマり。

わたしが食べてもとってもおいしかった。


追加入れて3回注文しました。



そしてアサイーボウルも子どもたち大好き。

よく食べていました!



フルーツはお部屋に毎日運ばれていたので、パパイヤもバナナも子どもたちがぺろっと。

プールで疲れた後のフルーツ、爆食でした!



プールサイドのハンバーガーポテト。

子どもたちはポテトをつまんでいました。

おいしいよね〜



naluのアサイーボウルも気に入っていました!


あとは

ロイヤルハワイアンショッピングセンターにつるとんたんもあるし、ちょこちょこおにぎり屋さんとかもあったりして、まあまあ日本食はありました。


今回は6泊8日だったので、これくらいなら外食などで完結できましたが、これ以上滞在が長いとキッチンがあるコンドミニアムで料理が無難かな。



とはいえ6泊8日でも、最後の方は食事に困ってきたり、飽きてきたり...だったので

つぎハワイ行くとなると、お米とか日本から持って行ってキッチン付きのところに滞在して料理したいです。