4月だとゆーのに、未だ湾奥ホームでのメバルの釣果ナシ。

まぁ、アジが元気過ぎるってのもあるんですがこんなシーズンはある意味初めて。

 

なので、今宵はと金曜の仕事上がりにベイトフィネス単独タックルで、ゆっくりスタート車DASH!DASH!DASH!

 

金曜ナイトだとゆーのに、湾奥ホームはアジンガーで一杯滝汗

こんなのこのポイントではありえないガーンガーンガーン

 

数年前なんかライトゲームしてるのは私くらいで、チヌ師がシーバスマンとしか会わなかったのに・・・・・。

 

たぶんこの状況が続くとおそらく閉鎖されそーな気がしますえーんえーんえーん

そんな不安な思いを頭で描きながら釣り開始です。。。。

 

まぁお目当ての常夜灯が効くポイントは予想通りのアジンガーだらけチーン

 

なので、アジンガーが寄り付かない真っ暗エリアに陣取って。。。。

 

常夜灯もない真っ暗な海面ですが、サバざわついてます。

 

状況サーチにプラグはユーリー付けて流しますが、乗らないバイトが数回。

バイトの犯人はおそらくサバか???

当るだけで乗らないので、プラグローテ。

ピットスティック→ビートイート→リッジと、ローテしますが、いずれもバイトだけ。

遠投の効くローリングベイト48に変えると乗らないバイトの犯人わかりました。。。

 

犯人は、またお前かぁ~のチーバスちゃんでした。

 

で、数等後。。。。

 

 

えっ!25cm中アジも、乗らないバイトの犯人でしたかーびっくり

 

この後、しばらく乗らないバイトを楽しんでましたが海面のざわつきが無くなり静かな海へアセアセ

 

 

ざわつきが無くなったし、潮の動きもイマイチ効かなくなってきたのでプラグを諦め

1.5g JHにシュラッグミノーで中層からの流し込み。

 

着水15カウントからの2回トゥッチ・フォールの組み合わせ。

注意するのはフォールの間隔。

フォールの間を取り過ぎると、、、、、、

 

 

ボトムタッチしてしまうと、やっぱりガシ。

 

でも、アタリが無いよりかはマシかぁ~って。。。。。

 

 

なんか、2匹ともに腹パンパンびっくり

4月なのに最後の抱卵タイミングでしょーか???

 

ガシが反応するって事はメバルも反応するハズって信じてキャスト。。。。

 

21cm

 

やっと出たー拍手拍手拍手 よーやく湾奥ホームでの春メバでましたウインク

 

ヨシヨシ、も~ちょいデカイの釣れてきて音譜音譜音譜

 

同じよーに中層意識して流していくと・・・

21cm

 

21.5cm

 

パタパタッと2匹追加。

 

30分ほどの一瞬の時合い。

その後は一気に雰囲気無くなり早々にストップフィッシング。

 

今シーズンはアジ・サバが湧いている湾奥ホームですが、ちゃんとメバルも動いてました。

 

 

でも、アジ・サバが元気なのでメバルは少し引きこもっている感じです。

 

中アジが釣れるとメバルは引きこもってしまうし、何よりアジンガーが増殖し過ぎるのが困った問題です。

 

アジングも好きなので否定はしないけど、ちゃんとシーズン通りに魚が動いてくれないと

思い通りの釣りが出来なくて困るんですけどねー。。。

 

 

【本日の釣果】

メバル 21~21.5cm  3尾

アジ  25cm  1尾

シーバス 28cm  1尾

ガシラ  17cm 19cm  2尾