誰にでも『相手の立場に立つ』を忘れない | “人間関係や仕事にちょっと疲れたわ”って時に、ちょっと一息( -.-) =з 『自分をよくするブログ』発信

“人間関係や仕事にちょっと疲れたわ”って時に、ちょっと一息( -.-) =з 『自分をよくするブログ』発信

前職で人間関係で大失敗→スタッフ全員からフル無視→コーチングを勉強しマネージャーへ→全てのお店で働く人を応援したい!そして一緒に頑張りたい‼︎『ちょっと疲れた…』『コミュニケーションに苦しんでる』あなたに届けたい応援ブログ☆一緒に頑張りましょう☺︎



 『相手の立場に立って考える』



とよく言われますが


いついかなる時も
『相手の立場に立って行動する』
ことは実際のところ
難しいのかもしれません🤨


人というのは、まずは自分が一番!
・自分の思い通りにしたい
・自分の事が最優先
・自分の考えや意見は正しい
という生き物なんだと思います🧠
#みなさんはどう思いますか?


これが簡単ではないことは明らかで、
全員が相手の事を考えて行動できれば
平和で気持ちいい社会になっているはずです🏙️





組織においては、どうでしょう?


人が強制的に働くのは『奴隷』と同じです⛓️

組織では権力のある上司が
それを振りかざして部下を扱っている人が
少なくない🙅‍♂️
#どこの職場にもいませんか?
#仕事の厳しさとは別

こういった人には奴隷として扱っている
自覚はありません💦
威圧的な態度で、『やれ』と命令すれば
労働を強制していることにほかならない⚠️


命令された側が、強制と感じた時には
自分の自由を侵害されたとして、
『反抗』する💨
反抗するには、大きなエネルギーを使う上、
感情的になり心が乱れる⚡️


仕事の場では、冷静にエネルギーを
業務に注ぎ込むことが理想✒️
なので、反抗にエネルギーを使わせるのは
避けるべきで、自主的に働く環境をつくり
出さなくてはならない🔄



『命令』→❌

 
『依頼』→⭕️



に変えるだけ‼️

命令するのではなく、
【仕事を頼む】

へり下る必要はないが、
部下にも今やるべき仕事がある事を
前提に置いて仕事をしてもらう心構えが必要📦

『○○にお願いしたいことがあるんだけど、今大丈夫?』
『今日中で大丈夫なんだけど…』
『忙しいところ悪いんだけど、○○に頼みたくて…』


部下の行動パターンを把握しておくことも重要☝️


上司やリーダーが
間違いなくやってはいけないことは、

『相手のどんな状態かを把握せずに命令(指摘・指示)すること』

部下やメンバーのコンディション、
感情、業務の認識、モチベーション、
スケジュールなどを全く把握せずに、
命令すればその仕事の成果は出ないリスクや
部下やメンバーの気持ちが離れてしまうリスク
が一気に高まる💣

できるリーダーは、
ここが違います✨






『相手の立場に立って考える』意識しないとできないので、思いつきで声を掛けないようにしたいですね💡


それでは今日も一日一緒に頑張っていきましょー!!!!!

ではまた!!