こんにちは、高橋まいですニコニコ



時間は唯一人間に平等に与えられた限りある資源であるって自覚してますか?


資産ということはお金に変えられるということで


わかりやすく言えば、

サラーリーマンです。



サラリーマンは、会社に対して時間と労働力を売っていますよね?


その対価として、

毎月のお給料をいただいています。


でサラリーマンだと、少なく見積もったって

18時間は会社に拘束されます。



5勤務で残業なしの会社だと

8時間×5=40時間



それに通勤時間や身支度など合わせるとさらに時間はかかってますよね?



そしてこれを月計算にすると

160時間、

1か月を30日として

30×24時間=720時間。



1か月の総時間数で720時間から160時間をひくと

560時間



さらに、ここから睡眠時間を計算

ここでは一日8時間だとします。



1か月の睡眠時間は30×8時間=240時間。。。



そうすると560時間から240時間引くと

あたなの1か月の余暇に使える時間って

320時間となります。



時間にすると、かなり時間あるようにおもえますが、


これをあなたは本当にしたいことのために有効に使えてますか?




どうでしょう・・・・。



ただ仕事に行って、帰ってきたら長時間寝て

ご飯食べて、だらだらテレビを見て、休日を過ごす。



もし目的や目標がないと

かなり無駄な時間を過ごしてしまいます。



特に「何をしたいかわからない」

とか「目標がわからない」状態だと

すごくもったいないのです。



目的やも目標があれば、

ぜひそのために時間を費やせればいいですが、



もしあなた目的や目標が見つからないのであれば

「やりたくないこと」にフォーカスを当ててみるのも一つの手です。



例えば、

上司にペコペコしたくないとか、

労働時間をこれ以上持っていかれたくないとか

ほぼ会社でのことですが、、、



時間は財産です。



今あなたがやりたくないことを突き詰めて

なるべくその時間を削ることで

限りある時間を有効的につかっていきましょう!