13日のごはんとキープできていた体重 | さとうの頭の中の記録

さとうの頭の中の記録

心配性で気にしい、いつも周りの顔色を伺って“実在しない空気”を読んで‥厳しい自分責めの中を生きてた私が、穏やかで楽しい日々を生きられるようになるまでの心の変化を投稿していきます☺︎

ここに辿り着いてくれた方が平穏な一日を過ごせますように☆


こんにちは!さとうですニコニコ






昨日の食事内容と今朝の体調ですキラキラ






食事中気をつけること


食事はひとくち70~100回噛んで

口でも消化を意識する


ニュースやスマホを見ながら食事をしない


お腹が苦しくなるまで食べない






【3月13日】


朝ごはん

なし



昼ごはん

雑穀米、牛肉おこわ残り

白菜しめじネギはんぺんのスープ

ブロッコリー、ゆで卵

焼き鮭、高野豆腐

りんご(写真なし)



おやつ

15:10

ジンジャークッキー2枚(写真なし)

チョコレート(写真なし)



夜ごはん

18:20

お粥、スナップエンドウ

ツナ甘辛煮、高野豆腐

卵の吸い物

チョコレート(写真なし)







起床時の天気曇り太陽


【今朝の体調】


・よく寝た

・空腹感あり、食欲あり

・むくみあり

・背中、腰、お尻が痛い

・心は可もなく不可もなし



【昨日気になったこと】


・便が出なかった








最近あたたかくなってきたので、朝イチのパンイチ体重測定を久しぶりにおこないました筋肉




体重測定をやめた11月頃からちょっとずつ太りはじめていたので、かなり増えてるなぁと思っていたのですが‥




体重はほぼ変わらず、体脂肪率は1%ほど増えた程度でしたキョロキョロキラキラ




運動習慣もなくなって毎日おやつも食べていたのにキープできていた凝視


ということは、

・ストレス食べがなくなった

・食べ過ぎることがなくなった


ということで、

・自分の適量がわかってきた

・体の声を聞けている


ということなのかなぁとうれしくなりましたニコニコラブラブ




私は長年“食べ過ぎる人”でした凝視

特にストレスを食で解消する人だったので、お腹がいっぱいになってからが本番といわんばかりに食べていました驚き




特に入院後は痩せるし体調が良くなるので油断して食べ過ぎて短期間で戻ってしまい、加えて体調まで悪くなるパターンが多かったです。




体重だけ見ればものすごく太っているわけではないのに体脂肪率が32%くらいあって、筋肉量も少なく、年配の方よりも体力がなかったんです。




ロコモシンドロームってあるじゃないですか?要介護になる確率が高い運動機能の低下が問題視されている状態。

これのチェック法でイスに座った状態から腕を前で組んで片足で立ち上がるテストがあるんですけど‥

私、何年もできなかったんです驚き片足でイスから立ち上がれなかったの。




それが昨日久しぶりにチェックしてみたら、片足で立ち上がることができたんです!!

もうめちゃくちゃうれしくて、小躍りしました爆笑爆笑爆笑




入院後は毎日10Kmくらい歩いていた時期もあったし、ヨガはちょくちょくやれているので、ちゃんと筋肉がついていてくれてたことがわかってうれしかったですえーんキラキラ

毎日10Kmはさすがにやりすぎで精神的に病みそうだったからやめたけど、無駄ではなかったみたいです笑




長年ゼロ100思考だった私は、「やるならとことんやりすぎくらいにやるけどやらないなら全部やらない」という極端なことしかしてこなかったからわからなかったけど、

これで意味あるのかな?という程度の食事改善と食べ方の工夫、運動でも効果があるどころか、細くても長く続けた方が効果が得やすいことを身をもって実感しました真顔




最近はウォーキングもできていない日の方が多いから、また「全部やらない!」がでてきそうになるけど、少し前にはじめた“歯磨きの時に簡単スクワット”だけでも続けようと思いました筋肉