本日もブログにお越しいただき感謝です ラブラブ 爆笑 キューン

 

 高濃度ビタミンC点滴 4回目 を受けてきました 👏👏👏

 

 

さて今までの点滴の量ですが

1回目は12.5g

2回目は25.0g

3回目は25.0g 

4回目は50.0g 左矢印今ココ

 

今日も針刺すとき全く痛くなくて良かった口笛

 

今回から50.0gになるんですが

やはり始まる前に看護師さんから

 

 

「50.0gになると痛みが出てくるかもしれませんが

遠慮なく言ってくださいね」

 

 

その言い回しは

絶対痛くなる感じだよね 滝汗

 

 

心の中で

 

「痛くならないよ〜」

 

と念じてました (笑)

 

で、

どうだったかと言いますと

 

少し針のところがピリッとした感じはありましたが

痛いっていう感じはありませんでした 爆笑チョキ


 

点滴が半分くらいまでは

「まだ半分か〜」

先は長いな〜なんて思ってたのですが

 

 

そう思った途端、ものすごい睡魔に襲われ

そのまま終わるまで寝てしまいました デレデレ

 

 

起きたらものすごく尿意を催し (そりゃそうだ)

すぐにトイレに駆け込みました 滝汗

 

 

点滴中は水を飲まなければいけないのと

点滴自体の水分が入り我慢できるかな?と心配になる。

 

 

今回はセーフ!! 笑

 

 

なぜ水を取るかと言いますと

このビタミンC点滴には血管痛を防ぐためか

「硝酸マグネシウム」が含有されていて

それによって喉が渇くそう。

 

ちょっとこの「硫酸マグネシウム」

化学物質なので気にはなっている。

 

しかしながら他の安価なビタミンC点滴は

防腐剤が大量に入ってるそうなので

それよりは全然いいのでしょうけど。

 

 

あと前回も少し症状あったのですが、

点滴中にちょっと気になる症状がありました。

 

それは、体が震えるような感覚に襲われたことです。

ビタミンC点滴で同じような経験した人いるかしら??

 

【ビタミンC点滴の副作用として】

低カルシウム血症によって筋肉がひきるつことがあります。

低血糖症状が起きることがあります。

点滴の前には食事は食べるようにしましょう。

 

そういえばほとんど何も食べないで行ってた ポーンポーン

次回はちゃんと食事してからにします あせる

 

それでも同じ症状なら先生に相談してみよーっと 爆  笑

 

 

さて今日のお会計はと

 19,800円也ー  ニヤニヤニヤニヤ

 

 

次回はビタミンCの血中濃度を量るそう。

 

また検査にお金がかかるねアセアセ

 

やれるところまで〜〜 笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

ラブラブおまけラブラブ

多発性骨転移が発覚した後

藁をもすがる気持ちになったのか

 

なんだか急に幸福の木と言われている

ガジュマルという木が気になり

 

小さな植木を2つ買って

プランターに植えました やしの木やしの木

 

買ってしばらくったった写真。

買ったすぐはもっと葉が小さかった。

 

 

 

現在の写真です。

日光に当てる以外は何もしないでも育ってます音符

 

 

植物ってなかなか育たないし

今までも枯らしてきたりしましたが

 

このガジュマル

放っておいても勝手に成長し

プランターでは手狭になってきました。

 

ドンドン育つガジュマルの木をみると

とても嬉しく励みになります。


緑と土は癒されるし生命力を感じますよね。

是非是非みなさんにもおすすめしますラブラブ

 

 

【ガジュマルの木とは】

茎や枝から根が飛び出す気根が特徴です。

この気根は、アスファルトやコンクリートを突き破るほどのパワーがあります。

その気根から生命力を感じることから「健康」という花言葉がつけられたとされています。

 

あたちも大きくなったでしょ?