本日、9月4日の日曜日に
高濃度ビタミンC点滴 を受けてきました 👏👏👏
先月8月6日(土)にハイパーサーミアを受けてきましたが新たにビタミンC点滴追加
今回は高濃度ビタミンC点滴の
1回目のお話しさせていただきます。
治療を受ける際、事前予約をしていましたので
予約時間少し前に病院に到着し
待たずに診察を受けることが出来ました。
最近の病院での血液検査、腫瘍マーカー、MRI画像を持参し
先生と癌の経緯についてのお話しをして
高濃度ビタミンC点滴の説明を受けました。
説明を受けた後
「この治療受けますか?」
と確認されましたが
もちろん最初から受けるつもりで受診したので
「受けます 」
と即答し、点滴スペースに案内されました。
1回目は最低量の12.5gだったので
30分ほどで点滴を終えました。
レモン60個分 だそうです
針刺すの嫌い
チクッと痛かったから結構血が。。。
看護師さんによって違いがありますね
終えた後、再度先生の診察があり
2回目からはビタミンの量が25gになり
様子を見ながら徐々に癌治療の必要量
50gに増やしていくそう。
ただし、50gに量を増やすには
"グリコース6リン酸脱水素酵素(G6PD)検査 "を
受けなければいけないそうです
G6PD検査とは:
赤血球膜 G6PD 活性(酵素活性)を測定。
癌治療において高濃度ビタミンC点滴の治療で
ビタミンC投与量が50g以上になる予定の患者全てに
このG6PD 活性があるかないかを事前に測定。
G6PD欠損症は遺伝を示す家族性凍結性貧血で
世界中では約4億人がG6PDの異常遺伝子を
持っていると見られます。
G6PD欠損症とは...
血液中に含まれる細胞である「赤血球」が
ある一定の条件を満たすと破壊されてしまい
貧血を起こしてしまう先天的疾患の1つです。
なのでこれに該当すると高濃度ビタミンC治療は
受けられないということになりますね。
知らんかった〜!
しかもG6PD検査は当然自費診療なので
別で7,700円かかります
高濃度ビタミンC治療も量が増えるだけ料金は高くなります。
外からの輸入なので円安の関係か?
11月から料金が値上がりします。
自費治療の癌患者には優しくな〜い!
とはいえ次回25gの予約は入れました。
料金は10月末までは1回 12,500円也
本日の12.5gの治療費 9,900円也(初診料別)
高濃度ビタミンC点滴は癌の治療意外
- 肌荒れ
- 疲れが取れない
- ストレスがたまっている
- 老化が気になる
- ニキビ、吹き出物
- シミの予防、改善
- 美肌、エイジングケア
- 抗ガン作用
- 動脈硬化の予防
- 風邪の症状の緩和
など色々な効能があります
今日点滴してみて感じたことは!?
なんか髪の毛にこしが出た気がする。
あとパサパサの毛の手触りが少しよくなった気が。。。
気のせいかな
次回はビタミンCの量が倍になるから
ちょっと結果が楽しみです。
次回の予約は来週です。
またご報告しますねー
あの〜 僕のごはんは大丈夫ですよね?